重くなく美味しい野菜フレンチ。
Suzuの特徴
腰越駅からすぐ、野菜フレンチが楽しめるお店です。
インスタ映えを意識した美しいお料理が揃っています。
丁寧な接客で、落ち着いた雰囲気の中で食事ができます。
母のバースデーランチにお伺いしました。今はシェフ1名で営業されているようで多少の慌ただしさはありましたが全体的にのんびりした時間が流れていて素敵な時間をすごせました。お野菜メインということでしたが、お魚・お肉のメニューも大変美味しく大満足でした!
ずっと来たかったこちらで友人とのお誕生日ランチ会。プレートの上に散りばめられた40種類の湘南野菜は宝石のよう。小さいけれどひとつひとつの香りと味が濃くて感激しました。野菜がメインと言ってもお魚やお肉もうまく組み合わせられていて、自分の好みにドンピシャで悶絶でした。シェフはご主人さま、パティシエは奥さまという素晴らしいコンビは料理からデザートまで素晴らしいコンビネーションで私たちを楽しませてくれます。なにしろ、美味しい!のひと言に尽きます。渋皮まで使うモンブランも最高でした。バースデイの可愛いキャンドルの演出にも萌えました(笑)早くまた伺いたくてソワソワしています。
感動しました。目と舌の両方で堪能しました。鎌倉野菜中心のフレンチ料理。
腰越駅からすぐの野菜フレンチSUZUさん✨お野菜を使った美しいフレンチをいただけるお店です🥰今回はSUZUさんの魅力をたっぷり味わいたくて、SUZUコースをいただきました。■大地の恵み40種類の野菜色とりどりの野菜に、土に見立てたブラックオリーブやアンチョビ、ベーコンが見た目も楽しいひと皿。■前菜1花びらのようなラディッシュの下には、ラディッシュのピクルスと刻んだ筍、輪切りのいかを白味噌とレモングラスでマリネされたものが!■前菜2ズッキーニとアスパラの塩茹でに、ふきのとう味噌と山椒のソース、桜海老ソースズッキーニもアスパラもとっても甘くて2種のソースがその味を更に引き立てていました。■スープゴールドラッシュを焼きとうもろこしにしたスープ上のサブレは漉しきれなかったとうもろこしの繊維に粉とバターとブラックペッパーを加えて焼いたものだとか✨クルトンの代わりにサブレってとっても素敵。■魚料理キャベツといさきとベーコンのミルフィーユ、赤ワインビネガーとトマトのソース見た目にびっくりなひと皿。ボリューム満点でした。■肉料理鴨胸肉のロースト低温で1時間半ローストしたというビーツ、ペコロスのソテーに揚げ玉ねぎ自家製ブルーベリーマスタードソースがベストマッチでした。■デザート1メロンとお店の畑で獲れた和ハッカのマリネ梅のコンポートとミントジェラートが爽やかなデザートこの組み合わせ、すごく好き〜✨■デザート2マンゴーとライムリーフのマリネコリンキーのコンポートにレモンカードとマリーゴールドコリンキーのコンポートにココナッツクリームと春菊上にはココナッツソルベ、中央下は丸い薄いスポンジ夏を感じる素敵なデザート💕まさかコリンキーがこんな素敵なデザートになるなんてびっくり!お野菜の可能性が最大限に引き出されたお料理はどれも美しくて美味しくて、またすぐにでも伺いたいと思えるお店でした。
何回か来訪しているこちらのお店は予約必須です。どれも凝っていて美味しいです。フレンチでパンが美味しいお店は素敵です。最近のお気に入りなのでまた行きたいです。
なかなかなお味。ただショートコースは量が少ないかな?でも満足しました。鴨肉は美味しい!ってわけではないですが、いも?が美味しかったです。コーンスープがとても甘くて美味しかったです。後、デザートが秀逸すぎる!力入ってます。今度はぜひ本日の魚がイサキじゃない時に魚料理と、40種類の野菜を食べたいです。
おくさまの○×歳に誕生日のお祝いに訪問。噂には聞いていましたが、何層にも重なる食材のハーモニーが生み出す味はもちろん、まるで絵画のような独創的な盛り付けに、脱帽です。大好きな絵本作家、葉祥明さんがインスパイアされる、あたたかみのあるアートです。大切な人と、思い出に残るテーブルを探している方には、とってもオススメです。席数は減ってしまいますが、贅沢に対角線に座るなど、ソーシャルディスタンスに配慮されたお店です。
優しいサービスと野菜中心フレンチ。また、利用します。
こちらのお料理は見た目にも美しく、お味もスゴーく美味しいのでお気に入りのレストランです。狭いのでお隣と近いのがちょっと気になりますが…。
名前 |
Suzu |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0467-31-2506 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

重くなく最後まで飽きずに食べられるフレンチ。野菜が主役。再訪しました。変わらず美味しかったです。彩りが華やかで気分が上がりました。