飯能の静けさで先祖と向き合う。
玉宝寺の特徴
気づかない所に佇む、静かな玉宝寺の魅力です。
便利な立地にある墓地、先祖を思うひと時を提供します。
曹洞宗の玉宝寺で、落ち着きある時間を楽しめます。
割りと街の中心地近くにある、便利な墓地。駐車場は少ないが広々としており、安らかに眠れそうな感じがする。住職も感じの良い人てある。
平日に訪れましたが、静かでした。手入れも行き届いていて、気持ちよく参拝させていただきました。
近くをよく通りますがお寺があるのは知らなかった。曹洞宗玉宝寺だそうです。永平寺が本山の禅宗です。五百羅漢像があるそうです。今度見てみましょう!
お寺なので門を解放して置いて欲しい。お墓参りするのに自分で開けて入るのは原が悪い。
「玉宝寺」は曹洞宗の寺院ですが、飯能の市街住宅地に立地しています。飯能の名刹と言われている能仁寺の末寺で本尊は「虚空蔵菩薩」です。市街地に有る寺院なので、境内には堂宇が多い訳では無いですが本堂は禅宗様で立派な造りです。境内には「願かけ地蔵尊」があります。幟が多数ひしめいていてパッと見て目立つ地蔵尊です。また本堂脇には宮沢湖弁財天と言うお堂がありますが、どうような由緒があるのかは分かりません……😅
落ち着いて先祖と向き合えます。
名前 |
玉宝寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
042-972-5068 |
住所 |
|
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

住宅地の中に佇むお寺さんです。願掛け地蔵様があるのですがご住職のお顔に似てる感じがします。穏やかな気持ちになりお願いできました。