木村沙織ユニフォームと。
あきる野市役所の特徴
福祉喫茶や木村沙織のユニホームが見られます。
市役所エントランス横には車椅子マークの駐車場が完備されています。
新しい庁舎は広々としており、全体の雰囲気が良いです。
移住・定住相談窓口の方に、あきる野市の案内をお願いしました。地域の方や実際に住んでいる意見と本音を交えながら案内をしていただき、1日で土地勘がつくわけではありませんが、自分たちだけでこの1日の情報量は集められないくらいの土地勘や裏道、地域の実情などが知れました。あきる野市の魅力がますます増しました。ありがとうございます✨
風疹の抗体検査に関して健康課と、引っ越しによるマイナンバーのパスワードの再設定のため伺いました。案内の方から手続きをしてくださった方皆様とても親切、丁寧に接してくださいました。
駐車場も広いし、施設もきれいでスタッフも優しく丁寧に説明してくれるので安心して利用出来る市役所です。ただ1つだけ、駐車場の出口は車が途切れにくいので右折が大変です。出口専用で良いので、裏側に出口を設置して欲しいです。
初訪問になります。マンホールカードをもらいに訪れました。3階南側 整備管理課でもらえます。駐車場も広く綺麗な市役所でしたね😃
3階の都市整備部管理課下水道係(エレベーター出て右手)にてマンホールカードを貰えます。アンケート記入等なし。駐車場(無料)
マンホールカード収集で訪問。東京都特別版第2弾のカードが貰えます。非常に大きな市役所でとてもきれいでした。広すぎて館内をぐるぐる回りました。案内表示がまめに設置してあるので迷わず進めます。
犬の登録等をする健康課ですが、職員同士の引き継ぎが全くされていない印象を受けました。何度も同じ事を聞かれたり、書類も送ると言いながらなかなか送られて来ず。犬の転居届けを出したのに手違いで新規登録されたまま1年近く放置され、実家と自宅に2枚予防接種の通知が来て発覚しました。返金手続きにも1ヶ月掛かっています。これでやっと住所変更されたと思っていた矢先、前の住所宛の狂犬病予防接種のハガキが転送で現住所に送られてきました。結局住所変更はされていませんでした。「わかりました」「やっておきます」と言いながらそれっきりのことが本当に多い。向こうの手違いなのにこちらが何回も窓口に行くことになるのは納得がいきません。
市役所エントランス横10mくらいのところに車椅子マークの入った駐車場が3台分あります。立て看板がありプライオリティ表示されていて車椅子だけの利用者だけでなく利用出来る様になっています。私は杖を突いて歩いているので利用出来るのは嬉しいです。車椅子の方より圧倒的に杖を突いている方が多いのでどしどし利用すべきだと思う。車にはその様な表示はないが、健常者は暖かい目で見守って欲しいです。
あきる野市では珍しい高層階の建物なので遠くからでも目立ちます。最近の建物なのか内装外装ともにとてもきれいです。いつ行っても待ちが少なくすぐに手続きを始められるのがあきる野市の良いところだと思います。
名前 |
あきる野市役所 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
042-558-1111 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

省エネで庁舎内はちょっと暗いけど、福祉喫茶があったり木村沙織のユニホームが飾ってあったり見所はあります。