懐かしの湘南、城門ラーメン!
ラーメンKitchen 城門の特徴
昭和の時代から愛され続ける、藤沢のソウルフードです。
とろみのある塩味スープに生姜やザーサイが絶妙にマッチしています。
餃子や季節限定のカレー風味ラーメンも楽しめるお店です。
今回初、伺わせていただきました。店員さんも、かなり親切、丁寧に接して頂きました。提供された時の生姜の香りと唐辛子の香りが心地よく、何度でも食べたくなる香りと味でした。青唐辛子も、口に入れて噛んだ時は甘くてアレって思うほど拍子抜けしました。徐々に、辛さが口の中に広がり旨さが走ります。スープも、口に含んだ時に甘さと辛さが通り抜けますが少し辛さが私には足りませんでした。また、スープが麺に絡み麺の甘みとスープの辛さが融合し心地よさが口の中に残ります。また来たいと思えるお店です。次は、少し辛めにしてもらって同じ激辛ラーメンとレタスチャーハンを食べたいと思っています。
湘南のソウルフード、、、2024.05.27の開店待ちで伺いました❗11時から営業です❗小学生の頃に辻堂海岸近くの「城門」に城門ラーメンを食べに行ってました❗ある時お店が無くなってしまいもー食べられない。と思ってましたが数年後に三浦に城門ラーメンを食べられるお店があると知って食べに行きました❗しばらくすると三浦のお店も営業していないことを知り途方にくれていましたが、ネットで探していたら大庭の方に城門ラーメン出している。しかも、あの城門ラーメンと同じって見つけてやっと行けました❗何件か似ているラーメンを出すお店にも行きましたが何か違う物足りなさを感じてました。ラーメンキッチン城門さんはまさにあの城門ラーメンでした❗辻堂の、、、と言うよりは湘南のソウルフード❗唯一無二の城門ラーメンです❗思い出補正と懐かしすぎる味でラーメン食べて泣くところでした、、、ラーメンキッチン城門さん❗ご馳走さまでした❗ありがとうございます❗凄く美味しかったです❗また行きます❗
最初のから最後のデザートまで大満足でした!お水ではなく冷たいジャスミン茶で嬉しくなり最近はスープ少なめのラーメン屋さんが多いのにしっかり熱々のスープが入ったレトロレッドの丼ぶり。スープを飲むとフワッと生姜が香り飽きずに飲みきれる。なによりも食べたあともやらかした感がない。ミニレタスチャーハンも塩っぱすぎず火の味がして美味しい。ラーメンのセットで出てくるチャーハンは麺をほどよく食べたあとにタイミングよくでてきてこれまた熱々でお客さまの様子まできちんと配慮されてるのかなと見習いたいくらいでした。そして絶品だったのが手作り杏仁豆腐。とりあえずデザートもあるよ的な中華屋さんとはちがいまるでケーキ屋さんにあるような盛り付けにボリュームで350円の安価。とろっとしそうなでもプルン。味もインスタントな杏仁豆腐ではなく本格派。店主さん御夫婦の人柄にとても憧れるような本当に素敵なお二人でした。お箸袋に要チェック。おみくじと言う名のポイント券なのでしっかり持って帰ってきました。また行きます!
生姜、ザーサイ、玉ねぎ、ひき肉の餡がミックスされたとろみのあるスープで塩味も絶妙。そのため、最後まで熱々。ランチは小ライス、玉子、大盛が通常よりも割安になっているようです。
ちょっと狭いのが難点。ニュータンタンの生姜醤油仕立てって感じ。相当あっさりで少しトロミがあるスープに挽肉と溶き卵。ボリュームは普通だから店内にも書いてあるけどライスを頼んでスープの残りに打ち込むのは絶対美味いと思う!何気に餃子もうまかった。
団地の中にひっそりとかまえてるお店です。夫婦で営んでます。なんかほっこりしました(笑)お店は狭いですが、カウンターに3名、テーブル2つといった感じです。当店名物の城門ラーメン餃子セット頂きました。溶き卵スープの中にザーサイ、刻み生姜が入っておりしっかりした優しくもしっかりした味が美味しいです。お好みでお酢を入れるとまた酸味が美味しさ引き立てます。
ピリ辛のハーフのセット(餃子3個付き)を食べました。スープにいろいろな具材が混ざっていて最後まで飲んでしまいました。今度は普通サイズを食べます。とても美味しいです‼️
城門ラーメンをいただきました。30年ぶりだったので記憶が定かでないのですが、なにか違う気がした。個人的にはもう少し挽肉が多くてとろみがある方が好みですね。とは言え店員の方はとても感じがよく気持ちよく食事ができました。
【ラーメンkitchen城門】店舗前の「夏涼々麺 冷やしラーメン」のぼりに惹かれてスーッと入店!!本日のオーダー(口頭)は季節のおすすめからのピリ辛冷やし城門ラーメン(980円)スープの辛さはピリ辛だけにどなたでもレベルですが、今回はそこは求めてませんでしたが、辛いの食べたければプラス100円で超激辛に出来ますよ。デフォルトで温玉が乗ってるの嬉しい設定だなぁ♪そのまま食べ進めても良かったのですが、ビネガーの棚が座っていたテーブルのすぐ左にあったので、途中から「赤酢」を加えたらとってもさっぱりしたお味になりました。スルスルといけちゃいますので、ご飯物をプラスしても大丈夫でしたが、今回はやめておきました。もちろん、完飲完食です。暑い夏にはピッタリだわコレは(^^)v次回はとまとラーメンにしてみるかな。というわけで今回もご馳走様でした(-人-)✨______________________________ ✍🏻住所:神奈川県藤沢市大庭5056−4(南センター前バス亭付近)営業時間:現在時短営業中昼11:00~15:00夜 17:00~20:00(本来は22時迄)定休日:木曜日(祝日を除く)※なお今月20日㈬は臨時休業です。駐車場:ありませんので私はいつも隣接店舗の買い物とセットです。一応道路向かい斜め右側にコインパーキングもあります。【ラーメンkitchen城門】実食は9日の夜です。お向かいのイオンで買い物をする前に、ふらあっと食べに行きました。系譜的にはこちらは奥さんが創設者の妹さんです。かってはたくさん店舗ありましたが、今は三浦店とこちらだけになりましたね。19時38分位に入店。先客1名、後客2名。ご主人のワンオペでした。オーダーはお気に入りの激辛城門ラーメンのハーフ(620円)をプラス100円で超激辛にして、ミニレタスチャーハン(220円)もお願いしました。先客には提供済みでしたが、後客の応対などもあり少し待ちましたが、まずはラーメンからから来ました!熱々でとろみのあるスープに溶き卵、そして挽肉と搾菜に生姜と刻みネギとニラが相変わらずいい感じ♪超激辛はそれなりに辛かったです。今回もいい汗かきながら美味しくいただきました😋後からレタスチャーハン来ましたが、レタス切れで青菜に変更になってごめんなさいって言われたけど、「青菜も好きなんで大丈夫です♪」 って笑顔で伝えました。しっとりとしてこちらも美味かった♪因みに、こちらのお店の箸袋はおみくじになっていて集めるとギョーザやラーメンが無料になります♪今回は「中吉」でした。次回はいつも激辛ばかり頼んでるから、ガーリック城門ラーメンにしてみようかなぁ🤔ちなみに殆どのラーメンがハーフに出来るのは嬉しい設定です。というわけで今回もご馳走様でした(-人-)✨______________________________ ✍🏻今年85杯目🍜今月4杯目🍥住所:神奈川県藤沢市大庭5056−4(南センター前バス亭付近)営業時間:現在時短営業中昼11:00~15:00夜 17:00~20:00(本来は22時迄)定休日:木曜日(祝日を除く)駐車場:ありませんので僕はいつも隣接店舗の買い物とセットです。一応道路向かい斜め右側にコインパーキングもあります。
名前 |
ラーメンKitchen 城門 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0466-86-5566 |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

昭和の時代に六会店をよく利用していた城門。今も三浦海岸店?で当時のメニューがひと通り出されていますがこちらは城門ラーメンのみ、、なんとかコラボして大好きなミックスラーメンをメニューに加えてもらえたらなぁ。