ゆったり読書コーナーでお気に入りの時間。
伊勢原市立図書館の特徴
2階には年齢別に分けられた児童図書が豊富に揃っています。
駐車場スペースも充実しており、利用しやすい環境が整っています。
小上がりの部屋では幼児が声を出せる、便利な場所があります。
子供科学館の代わりの施設になるために行っています。良い本があったら読んでみたい。
いつも2階のAVスペースで勉強していてとても静かなところである。平日以外を除いてだが。土日は子供ずれが多く2階の部分では子供が本を読めて、声も出せるスペースがあるが、全く意味ない。そのスペース以外で子供が走り回っていたり、泣き声などがうるさく勉強に集中出来ない。そして何より、その親が注意しないのはなんなんのか…あとは図書館で働いてる人も少しは注意した方がいいと思う。こども科学館と連絡しているので多少はうるさくなるのはあるが、図書館なのだから図書館では親や職員の人たちが注意すべきだ。
今もよく行きますが、学生の頃は勉強で、出産後は2階の児童図書のコーナーでよく利用させてもらいました。靴を脱いで読める場所もあるので子供が2、3歳くらいの時はそこでゆっくり読めてとても良かったです。おはなしバルーンという読み聞かせの日もあり、この部屋で集まって聞きました。設備も整っていて空調も問題無く、夏場は朝から涼しくて快適です。ただその快適な空間を欲してなのか、毎日のように2、3袋の45Lゴミ袋の中に衣類やらゴミ?やら大量に色々詰め込んで席を陣取っている浮浪者のような人がいてとても不快です。(怪しいので周りには誰も近寄れない雰囲気)職員も注意しないのでしょうか。ちなみに読書なんてしていません。朝一番は暇な年寄り(男性)が多くいます。と、そんな感じでバラエティーに富んだ図書館です。以前は雑誌類が沢山ありつつも今ひとつでしたが、最近は読みたい雑誌が沢山入ってありがたいです。これからも利用させてもらいます。
科学館のついでに覗いた程度ですが、子供の本は年齢別に分けられていて参考になりわかりやすいと思います。DVDもありました。手塚治虫の漫画が揃っていてびっくりしました。ずっと読んでいたかったです。水分補給もできないのはつらいかな。平日のせいか、とても静かでした。
主に2Fのゆったり読書コーナーを利用しています。非常に居心地の良い空間です。椅子がソファのようにフカフカで、長時間座っていても苦ではありません。席も広く、本やパソコンを広げてもゆとりのあるスペースで作業出来ます。申請をすれば、電源のある席を使用出来ます。3時間だけですが、これだけの時間があれば大抵のデバイスは満充電出来るのではないでしょうか。ちなみに、コンセントは1口だけなのでそこは気を付けて下さい。申請は簡単な住居情報を書いて身分証を見せるだけです。少し不便と思うのは、飲料を口にする事が禁止されている点です。例えペットボトルのように密閉出来る容器を使っていたとしてもNGです。持ち込み自体は良いのですが、それを室内で口につけると怒られます。なので飲む場合は、イチイチ科学館側の玄関口に出ないといけません。その為、長居するなら席は出来るだけ出口に近い場所を確保した方がいいですよ。駐車場は市役所と共有です。休日の午後は何かのイベントで駐車場が埋まっている事が多いので、出来ればAM中に停めておくのがいいと思います。
いつも利用しています。静かで、文庫本も多く所蔵しているので便利です。専門書は、余りありません。
このコロナ禍の中勉強できるところを提供していただいてありがたいけれど、マスクをしてない人がいても注意をしてくれない…
本の消毒機が新しく設置されました。一度に最大6冊、紫外線消毒できます。コロナ対策に尽力してくれていて安心できますね。
読みたい本が揃っている。
名前 |
伊勢原市立図書館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0463-92-3500 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

駐車場があり、きれいで勉強スペースがありお気に入りの場所です。