庚申塔目印でお越しを!
寛政六年庚申塔の特徴
Y字の庚申塔は三叉路の行先案内の目印だそうです。
国分寺南口からもタクシーでアクセスが便利です。
庚申塔には小川・砂川や国分寺の方向が記されています。
国分寺の南口からタクる時は、運ちゃんに「真っ直ぐ行ってY字の庚申塔で止めて!」でワンメーターで帰れます。寛永六年庚申塔から近所の人は、試してみよう‼
道端にある、祠です。道は狭いですが、昔の街道の名残りだと思われます。
三叉路の行先案内として庚申塔が置かれたようで、右が小川・砂川(小平・立川)左が国分寺と記されているとのこと。
名前 |
寛政六年庚申塔 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP |
https://www.city.koganei.lg.jp/kankobunka/bunkazai/shiteibunkazai/siteibunkazai1.html |
評価 |
3.1 |
周辺のオススメ

人は皆、罪深いということですね。