鎌倉三十三観音 第十五番札所の癒し。
向福寺の特徴
ひっそりとした鎌倉三十三観音霊場の第十五番札所です。
住職が優しい、アットホームな雰囲気のお寺です。
美しい花桃が咲く、手入れの行き届いたお寺です。
意外な場所にあるお寺さんです住職さんが、親切でした。
鎌倉三十三観音霊場 第十五番所。
時宗の寺院読み方は「コウフクジ」
お天気が 良かったので 散歩に 行ってきましたサクラが 満開で きれいでした。
住職が優しい。福に向かう寺です。御朱印巡りの方も多いです。
こじんまりとした、アットホームなお寺です。ここのお寺を見渡すと、それまでのお寺の固定観念が爽やかに変わります。参拝記念の御守りを多種置いてあります。
鎌倉三十三観音15番札所。材木町にある小さなお寺さん。境内はきれいに整えられていた。
JR鎌倉駅東口より京急バス❬鎌12系統❭九品寺循環に乗り約7分。「五所神社バス停」で下車徒歩1分。材木座の住宅街の中にひっそりと佇む時宗の寺院。屋根つきの山門はなく「時宗 向福寺」と刻まれた石柱が入り口の目印です。トタン葺の赤い屋根の本堂は珍しいです。なぜか懐かしくホッと落ち着きます。弘安5年(1282)に創建。ご本尊は阿弥陀如来さま。鎌倉三十三観音第15番札所、札所本尊は聖観世音菩薩さま。書き置きのご朱印をいただきました。
ちょっと古そうな感じのお寺でした。まだ13:00前で,出て来てくれないかなぁ…と思ってたけど出て来てくれて良かったです♪御朱印頂きました♪それとなんか申し訳なくて御朱印帖ポーチが売っていたので買わせて頂きました(^o^) 普段は高崎の達磨寺で売ってる西陣織のポーチを買いに行ってたけど…まぁたまには別のポーチも良いかと思って買っちゃいました♪¥1000で安かったので良かったです(#^.^#)
名前 |
向福寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0467-22-9498 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

ひっそりとしたお寺。写真を見てもらえればわかりますが、普通の家みたいな感じです。でも静かで心穏やかになれます。