鎌倉の老舗で、フワフワ鰻重。
つるやの特徴
鎌倉の老舗である鰻屋は、歴史を感じる建物の中にあります。
フワフワで柔らかな鰻を、甘すぎないタレでいただけます。
二階の広い和室で、ゆったりとしたランチタイムを過ごせます。
うな重の一番量が少ない(お安い)ものを注文。タレはバランス的に珍しくあまり甘くなく辛味寄りのものでした。これが鰻の昔ながらの正統の味かも。
人生ではじめて鰻屋さんの鰻というものを食べたが、めちゃくちゃ旨かった。牛丼チェーン店やスーパーの鰻をこれまでいくつも食べてきたが、明らかに次元が違う。なんで今までこれを食べてこなかったのか、これを子供の頃から食べるような人もいるのか、下手すればこれを食べずに死んでいたかも知れない、オレは今鰻を味わってるんじゃない、人生の虚しさを味わってるんだ、とか訳のわからないことを考えていたら、あっという間に無くなってしまった。骨という概念が見当たらないほど柔らかく、ほろほろとした身に甘辛いタレが絡んで、とにかく旨い、おしんこもやっぱり旨い、肝吸いも全く臭みがなく旨い、なにこれ旨い。旬じゃなくてこれ?まじで?また来ます。頼んだのは3
お昼に予約して二階の和室に、意外と広く、お客は他に3テーブルの10名程。お茶が運ばれ。別途、きも吸いを追加しました。10分程で、うな重が運ばれて来ました。4235円税込(真ん中の値段)まずは、きも吸いを一口そして、山椒かけずに鰻を半切れ、そして山椒をかけていただきます。私的には少しだけタレは甘くても良いかな。そして、少しタレ少な目で。でも、満足の逸品でした。かの、ノーベル文学賞、伊豆の踊り子の巨匠も通われたうなぎ屋でのひとときは、あっと言うまに過ぎました。ごちそうさまでした。
昨日、土曜日のランチタイムは満席で、当日の朝予約致しましたのに2階の良いお席をお取り下さり大変嬉しく、また、鰻はいつも通りのフワフワとろとろの美味しさで感激致しました✨
老舗の鰻屋さん。金曜の夜に予約をして、真ん中のうな重をオーダー。二階席もあり意外と広い。こんなに油がのってトロトロした鰻は初めて。鎌倉で鰻を食べたくなったら間違いなくここ。鰻屋さんということでおつまみやお酒の種類は多くないので30分で夜ご飯終了してしまうのはちょっと物足りなさを感じるが美味しかったのでまた来たい。
歴史のある鰻屋さん。味が濃すぎる事なく鰻の旨味が味わえる。自信を持ってお勧めできる数少ない鰻屋さんの一つ。焼くのに1時間かかるので必ず予約してその際食べるものを注文してしまう事。駐車場は3台停めることが出来る。基本的には靴を脱いで畳での食事になる為、苦手な方は椅子に座れる席を予約した方が良い。
鎌倉に来たら良くつるやさんで食事します。二段中入れ重と肝吸を今回も食べましたが、お腹も満足感も一杯になります。
上質なうなぎを丁寧ふっくらと焼き上げて頂けます。お時間かかるのでゆとりがある時に訪れるのが◎
鎌倉彫のお重をあけるとそこには鎌倉1の鰻が。鎌倉にいくつか鰻屋はあるがここがイチオシ。1人であれば予約しないでも入れるが、予約した方が早く出てくる。予約しないとお店に入ってからしご4、50分待ちも覚悟したほうが良いだろう。ただ、これは予約していないのだから当たり前。ゆっくり鰻が裁かれ、準備されるのを待てば良い。お会計は現金のみなので要注意。
名前 |
つるや |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0467-22-0727 |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

鎌倉に行くといつも伺う鰻屋さん。あっさりした味で、鰻はふっくら。いくらでも食べられそう。予約して行くとあまり待たずに食べられます。1階はテーブル席、2階は畳席。コロナ対策か、座席数が以前より減っています。