大人も子供も楽しむ和菓子の宝庫。
和菓子工房いずみの特徴
子供達がデザインした和菓子が商品化されるコラボ企画が魅力です。
丁寧に仕上げられた酒饅頭は、香りが豊かで絶品です。
可愛いハロウィンの和菓子も楽しめる、季節感あるお店です。
関東に来て、和菓子とは大福と桜餅なのか?と感じていました。百貨店に行かないと、季節を感じる練切は食べられないのが寂しかったです。しかし、近所に素敵な和菓子屋さんを発見して数年通っています。気さくな店主さんと、優しい味のお菓子、リーズナブルな価格です。隠れた名店とコメントされている方もいらっしゃいますが、正にその通りだと思います。餡が美味しいです。特別な日でなくても気軽においしい和菓子が食べたい方にオススメです。もちろん特別な日にも!2022.12.24追記クリスマス上生菓子を予約していただきました^_^トナカイさんがかわいいです。2023.02追記節分の鬼達とお多福さん2023.03追記桜餅 焼き皮と道明寺。
「うわあッ、こんなもの、だれがッ。怖いよッ。唐饅頭がこわい。怖いよッ」…まんじゅうこわい の落語で、主人公が最後に怖いと言っていたのが「唐饅頭」。小麦粉と卵と砂糖をベースに蜂蜜で焼き色をつけたカステラ生地の中に、こしあん、つぶあん、抹茶、胡桃味噌などの種類があるのが、ここの看板お菓子。 甘さは控えめで、子供にとっても嬉しい味。季節毎に違う練り切りも目と舌を楽しませてくれる。一年前にここの書き込みで「かくれた名店ではないか?」と書かれた方がおられたので、飛び込んでみたが、まさにその通りだなと思う。酒饅頭に至っては、自家製のどぶろくを使うというこだわりっぷり。店内には、和菓子教室をします。とあり、和菓子が本当に好きなのだなぁと人柄が伺えた。恐らくだが、この練り切りを見ていると、有名店の第一線で働いておられた和菓子職人さんで、ご引退されて地元に戻られて、あまり宣伝をせずひっそりと お客様との対話を大切にしながら、和菓子の良さを伝えるためにお店を開けているのではないだろうか。贈答用にもお願いできそう。暫く通わせて頂きます。
GoogleMapで検索して訪問しました。ショーケースにほとんどの商品の陳列がなかったので売切れかなと思ったら、大量に売れてしまったとの事。欲しい商品をネーミングだけで注文して、作って頂きました。練り切りを贈答用とは別に自宅用も購入、美味しく頂きました。なかなかの名店かも知れません。欲しい商品が決まっているなら、電話での注文も可能で開店前でも受取り可能との案内もして頂きました。あまり作り置きしないので鮮度が良く安心して食べられるのは良かったのですが、見本(食品サンプル)があると注文がし易いと思うので、★4にしました。
品数少なめ。たくさん買いたい時は予約した方がよさげ。
目立たない小さなお店ですが、一つ一つ、丁寧に仕上げた和菓子は、伝統を重んじたしっかりとした味わいになっています。
お店の方が出てきてくださり、気さくにお話をして下さいました。色々な味がある中、気になったうぐいすを購入。豆の風味も感じられねっとりとした餡がとても美味しかったです。
個人のお店唐饅頭が気になって立ち寄って見ました。五個買ったけど六個で計算されたがご愛敬。お菓子作りに真面目さが見えますね。
駐車場有り。コンビニ目の前。練り切りが美味しい和菓子屋さんです。お茶うけにどうぞ。
かわいいハロウィンの和菓子も有り、美味しくいただきました。ヾ(@⌒ー⌒@)ノ。
名前 |
和菓子工房いずみ |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
044-819-4730 |
住所 |
〒215-0018 神奈川県川崎市麻生区王禅寺東4丁目37−7 |
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

息子の通う小学校でいずみさんとのコラボ企画があり、子供達がデザインした和菓子を実際に商品化していただきました。息子はカレンダーに発売日を書き込んで毎日心待ちにしていました。今日、初めて実食です!学校から帰ってくるのが楽しみ♪このダルマ饅頭は柿の季節に作り置いた柿餡が無くなり次第終了とのこと。店主の方はとってもお人柄が良く、いつもニコニコ出迎えてくれます。お一人で作られているので量産は出来ないようですが、どの和菓子も丁寧に作られていて繊細な甘さでとっても美味しいです!お店の場所が分かりにくくて、徒歩10分の所に10年住んでいますが最近まで存在を知りませんでした。まさに隠れた名店ですね。店頭には数個ずつしか並んでいないので、沢山買いたい場合は予約をするのが良いと思います。これからも元気にお店を続けてもらえたら嬉しいです。