近くで味わう酒まんじゅう。
さがみ野夢工房 ふっくらの特徴
昔懐かしい味を守り続けているお店で、土日のみの営業が特徴です。
民家の庭にある独特の雰囲気の中で、親しみやすい接客を提供しています。
民家の庭に店があり、少し入りにくい雰囲気でした。入ってみれば気さくなおばあちゃんがまんじゅうを売ってました。美味しかったです。
日曜日14時に伺いましたが、呼べと叫べどどなたもいらっしゃいませんでした。餡子のみの販売もあります。お野菜などの販売もしていました。また行きますね😊
野菜販売のかたわら、お饅頭が売られて……いえ、違います。お饅頭屋さんに、新鮮野菜のコーナーが併設されている「民家」。土日だけ暖簾がかかるらしい。「ふっくら」がおそらく屋号。24年5月現在、酒まんじゅう1個100円。注文すると、おばば(元気でとてもおしゃれな御婦人です、最大の敬意をこめてこう呼ばせていただきます!)が店の奥からその都度とりだしてくれる。すくなくとも午前中なら、蒸かしたてで、ほっこり温かい状態で手にできる。食べてみると、コンパクトながらよく詰まって意外な食べごたえ。柔らかくも固すぎることもない。味はというと、「上品」というのが自分の印象。酒粕ベースの田舎っぽい風味が対極にあるとすると、7:3ぐらいですっきり癖なく仕上がっている。といっても酒まんらしい、あの病みつきになる独特の味わいは、もちろん健在です。おばばは、20年でも30年でもお店をつづけていそうなほど、闊達で、かくしゃくとしていらっしゃる。とはいえ、気になっていながら足を運ばないでいるのは、あまりにもったいない(かつての自分がそうです)。そこで分かる範囲で、一筆執ってみました。補記このお店を訪れたとき、自分の中で、スタジオジブリの世界観がオーバーラップしたのだと思います。まるで、異世界に片足踏み込んでしまったような。人物の呼称がディフォルメ調になってしまったのはその影響であり、わたくしの遊び心をお許しください。
美味しい酒まんじゅう☺️いつも津久井方面まで買いに行ってましたが、近くで美味しい酒まんじゅうが買えるのは助かります😁餡は甘さ控え目のあっさり系、お酒が効いた皮はもっちりして美味しいですね。お野菜やお赤飯も置いています。民家の中にあり駐車スペースもあります。
酒饅頭は、今も昔も変わらない味を守ってるこのお店がオススメです。
もっちり皮とサラリとした餡子が美味。座間から相模原への寄り道にどうぞ。
土日だけ営業しています。一個100円。
酒饅頭 1ケ¥100(税込)もちっとしていておいしかったです。あずきはマッシュされていすが、粒感が残っているので、粒あんになるのでしょうか。朝10時過ぎに伺いましたが、まだおまんじゅうが温かかったです❣️手作りなので重さを計っていても大きさが少しまばらになってしまうそうです。お店の方もとっても温かくてまたいきたくなるお店でした。
昔懐かしい味(^O^)
名前 |
さがみ野夢工房 ふっくら |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

旬菜キャツチャ−がいた。