検眼から緑内障治療まで!
なえ眼科クリニックの特徴
コンタクトレンズの処方箋を迅速に取得可能です。
緑内障の治療でも通院する患者が多いお店です。
1.2時間待つこともあるが回転が早いのが魅力です。
コンタクトの処方箋で通っていましたが、緑内障だとわかり治療でも通うようになりました。早期発見できて良かったです。不必要だと思っていても色々な検査は必要だったのだと思いました。コンタクト処方箋で通っていて良かったです。先生の対応も丁寧でしたよ。
コンタクトの処方に合わせて目の見え辛さついて相談しました。問診票的なものに書いてあったのに、目をちっとみてコンタクト問題ないですね〜以上です〜。で、見え辛い点を相談したら、ビクッとして「予想してない質問きた」みたいな感じで、、なんかその後少しライト当てながら目を見てもらいましたが、頼りにならず、、まず問診票を見てくれているのか、流れ作業になっていないか、、コンタクトレンズ店併設の眼科は当てになりませんね、、その他の方々の対応は丁寧で良かったです!
混んでるが回転が早い。
コンタクトレンズの処方をしてもらうために受診しました。平日でも午前中は混雑していて、30分-1時間は待ちましたが、30分ほどは外出しても良いため、ららぽーと内をぶらぶらしていればあっという間でした。看護師の方はコンタクトでの困りごとをしっかり確認してくれて、原因と思われることをいくつかあげてくれ、度数や乱視の角度の調整を細かくしてくれて、見え方がとても改善しました。医師はテキパキしつつも丁寧に診察してくれました。
「緑内障にされた!」コンタクトレンズを作りに行って、緑内障と診断された。自分は近視だから他の眼科で、視野検査やOCTで定期的に検診を受けていた。自分は総合診療科の医師であり、5回は緑内障の検診を受けていたので、眼圧、視野検査やOCTの結果も眼科の本で理解しているつもりではある。しかしここの院長は、検査は正常でもあなたは緑内障ですと。説明に納得ができず、緑内障は怖い病気であり不安な毎日が続いた。自分の務め先の眼科医に相談したら、同じ様に緑内障にさせられている患者が多いとのこと。緑内障は治る病気ではない為、悪くなってないですよーって事で、毎月処方して検査に来させていると聞いた。もちろん本当に緑内障の患者もいるようだが。新しいクリニックで、ららぽーとのテナント料も高いのだろう。セカンドオピニオンって大事だと、改めて痛感した。もう行かない。
若い女のコの看護師。声が余りにもボソボソと小さすぎて何を喋っているのか全然聞き取れない。コンタクト検査の若い男のコ花粉症なのはしょうがないが、鼻水くらいかめよ。ング〜って汚い!それ飲み込んでんの?汚ねぇよ。
初コンタクトの為に検眼しに行きました。当日の予約はしていなかったので飛び込みで行くと日曜日だから1時間待ちでしたが待ち時間はららぽーとで暇つぶしして検眼とコンタクトのはめ方を丁寧にしていただけ簡単に直ぐにつける事が出来ました。目が健康だったので他の検査もなく3day分もらって診察代と初診料も含め1010円でした。先生も受け付けの方も看護婦さんも親切丁寧でここの口コミとは全く違って良い感想でした(^^)駐車サービスはしていないみたいで他店で買い物でもあればいいと思いますが、ここのショッピングモールのクレジットカードを待っているので駐車場代は無料でした。
目が疲れやすかったので、眼鏡の乱視について相談しに行きました。予約したのですがずいぶんと待たされ、そのわりには診療自体は5分しないくらいで終わりました。順番がやっときて乱視の相談とちょうど免許更新も重なったのでそれもついでに見てほしい言ったら「乱視は眼鏡のレンズにも寄るので眼鏡屋に相談してください。とりあえず免許取れる視力にはしておきました。」と乱視については何もしてもらえませんでした。ついでのはずの免許更新の視力だけみて4000円以上のお金をとられました。今まで眼科にはいくつか行っていますが一番高くて一番診てもらえなかった印象です。
なぜ一ヶ月に一回いかないと行けないのかがわならない。またジェネリックの目薬をもらったが、家の近くの眼科で診断してもらったところ、今の目薬を変えて、新しい目薬に変えてもらった。
名前 |
なえ眼科クリニック |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
046-206-6090 |
住所 |
〒243-0436 神奈川県海老名市扇町13−1 ららぽーと海老名 1階 |
HP | |
評価 |
1.9 |
周辺のオススメ

評価めちゃ低いから少し心配してたけど全然問題点なかったです病院なんだから1.2時間くらい待つのが当たり前だと思ってます普通にいい眼科でしたついでに視力検査もできてよかったです。