大和駅前、緑道が心地良い。
なでしこの道の特徴
地下化された相鉄線の上に造られた新しいプロムナードです。
大和駅から続く緑道で、親子連れにぴったりの場所です。
反射熱に気付ける配慮がある、行き届いた空間です。
大和駅での相鉄が地下化されその空間にできた通り。広々として綺麗だね。女子サッカーのワールドカップでの優勝も。
大和駅に続く道。
地下駅の相鉄本線の上の設けられた線路跡の緑道。小田急江ノ島線は高架駅。大和駅西側の「大和なでしこ広場」から続くプロムナード歩行者専用道路で「ふれあいの森」に繋がる。「ふれあいの森」から引地川沿いに東名高速を潜ると更に広い「泉の森」へと出る。「泉の森」の真ん中を国道246が貫いている。
気持ちいいぐらい真っ直ぐ・乳幼児・幼児・老人は反射熱に気付けて。日影がまったくないです。
| 名前 |
なでしこの道 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 24時間営業 |
| 評価 |
3.5 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
地下化した相鉄線の大和駅から西側の旧地上部分に作られたプロムナード。「なでしこ」の命名は当日、「FIFA女子ワールドカップカナダ2015」で準優勝に輝いたサッカー日本女子代表チームに大和市にゆかりのある選手が3人いたことが由来のようです。短い道ですが、ごゆっくりとお楽しみください。