高尾山口駅前で味わうとろろ天そば。
高松屋の特徴
高尾山の観光地、京王電鉄リフトカー近くに位置する人気店です。
名物のとろろそばは、濃厚な味わいが特徴でお勧めです。
ざるそばや天ぷらうどんなど、豊富なメニューが楽しめます。
蕎麦が売り切れで、天ぷらうどん(¥1,180)をいただきました。うどん/天ぷら共に単体で見ればめちゃくちゃ美味しいって訳でもないかもしれないですが、この大量の天ぷら、たっぷりのとろろ、卵までついてこの値段!!私的にはお値段以上に美味しくいただきました😋特に海老天、舞茸の天ぷらが美味しかったです♡観光地ど真ん中って事もあり、周りのお店は天ぷら蕎麦/うどんを食べようとすると、+500円ぐらいは出さなきゃって感じだったので、登山前後に安くお腹いっぱいになりたい人にはオススメかな?お店の雰囲気も昭和を感じるレトロ感があり、おばあちゃんの家の匂いがしてとっても落ち着きました。笑店員さんも皆さん感じ良くて、また高尾山登りに来たら食べに来たいな〜と思えるお店でした☺️
冷やし天トロロを食べました。天ぷらの種類も多いし、とろろもうずらが入って本格的です(それが天ぷらに合うかは別ですが)。そばは驚くほど太く、でもぼそぼそしてなかったです。難点を挙げるとつゆが出汁が効いていないことでしょう。観光地価格と思えば良心的です。
京王のキャンペーン第22回高尾山の冬そばキャンペーンにて高尾山です下山後、2食目の蕎麦タイムこちらも初めてのお店です高尾山の蕎麦屋では口コミが少ないお店 人気なのかな高尾山頂上からはリフトで花粉と闘いながら(杉の木いっぱい)降りましたケーブルカーの麓の駅「清滝駅」の前にあります 並びはお土産さんです15時前はアイドルタイムで先客ゼロ、後客2組ここも蕎麦類、丼もの、あて、アルコールという品揃えこの日はご飯はできないとありました私は●カレー南蛮うどん@800(全て税込)を連れは冷トロロ@950と天トロロ@1,120を私が一番最後で16分待ってご対麺丼ぶり並々のカレーあんが張られていますまず、お茶が出されたが、カレー南蛮には氷水が付いてきました わざわざ水が付くとは辛いのかなカレーあんの中には豚肉と長ねぎ、玉ねぎうどんをリフトしようとうどんをサルベージして持ち上げると、んん持ち上がりませんスゲー 粘度ですわΣ(・□・;)連れのとろろもスゲー粘度があり、好みにトロロだそうやっと持ち上げたうどんはひもかわのような平たいタイプうどんはツルツルとしてこれはこれで良い蕎麦よりも正解かも!!カレーあんは粘度はあるものの、味はフツーかな辛さはほどほどで塩気はやや薄めかな粘度があるので、うどんと良く絡んでおりました玉ねぎがあまく仕上がっており体が温まりました。ここは渋いお蕎麦屋さんですが、粘度は凄いデス特徴があったお店でした粘度が好きな方はどうぞキャンペーンチラシのクーポン券をご利用いただくと500円以上のそば・うどんが100円引きになりますpaypayでお支払い。
とろろ天そば、蕨、ビールを頼みました。蕎麦が濃くて美味しかったです。春の山菜で一杯、よかったです。天ぷらは別でとろろに卵が入っており、蕎麦自体が太麺濃いめで好きな味でした。
3/12 13:00頃 晴 気温16℃京王電鉄リフトカーのりば付近にあるこちら。今回注文したのは、冷天とろろ蕎麦そばつゆと蕎麦は別皿で提供されます。お蕎麦は田舎そばで、太めで不均一、歯応えのあるお蕎麦で香りは弱めです。そばつゆは甘み控えめのキリッとしたお味です。とろろと卵黄を軽く混ぜて、蕎麦を汁にしっかりと沈めながらたっぷり絡めて召し上がることをお勧めします。江戸の蕎麦食いの食べ方は、ここではお忘れになることを勧めます。天ぷらは小ぶりですが、品数も揃っています。衣は比較的薄めの衣で食べやすいと思います。(海老、ピーマン、さつまいも、舞茸、茄子)お値段も良心価格ですね。<今回注文した品>・冷天とろろそば ¥1,145
観光地にあり混雑しているが注文をたのんでから丁寧に調理されてましたゆったりするのが苦手でなければ味、趣含めてとても良いと思います。
天とろろ暖蕎麦をいただきました。自然薯もタップリかけてあり、天ぷらも大きな海老、春菊、南瓜、舞茸とサクサク揚げてありとても美味しかった。蕎麦も手打ちらしくコシがありました。出汁は甘めが好きですが、此方は少しからめですがこれはこれでいい。清滝駅の目の前でこんなに良心的なお店があるとは、何度も高尾山に行って初めて知りました。また行きたい。2021年5月にリピートしました、また天トロロいただきました。前回より出汁の味がからくなかったです。汗ばみますがそれほど暑い日ではなくもしかして真夏と塩分調整してる⁈そのためスッキリとトロロが引き立つ。天ぷらも大海老、野菜美味しかったです。2022年4月にリピートしました。物価高騰の折価格据え置きでした。蕎麦切りが更に太くなったような、極太田舎蕎麦ですが、もう少し細い方が美味しいような。
高尾山から降りてきたところ、お腹がすいたのでケーブルカーから降りてすぐのところにあるこのお店に入りました。お店の中は昔ながらなつくり。手前にテーブル席、奥はお座敷です。空いている所にどうぞということなのでテーブル席に座り、メニューを見ます。体が冷えていたので、温かい山菜トロロを、妻は温かい天トロロを注文。すいていたせいかそれほど待たずに蕎麦が出てきました。蕎麦は太く田舎風で温かい蕎麦によく合いますね。蕎麦の味も感じられ、トロロをくぐらせてすすると美味しいです。後半は黄身を崩し蕎麦をくぐらせすすると、濃厚な黄身が絡み旨い。それほど汁は辛くないので、最後まで飲み干し完食。ホッとする味で体温まりました。ご馳走様でした。
高尾山口駅前の茶店です。名物のとろろ飯、美味しかったです。付け合わせのウドとかしいたけの煮物も美味しかった。こういうのあまり食べることがないからかもしれないけど。
名前 |
高松屋 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
090-4675-1316 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
2.7 |
周辺のオススメ

とろろそば 950円とろろはおいしかったです。そばは少し硬めです。そばを食べたかったのですが、3連休なので、他の店は行列ができており、この店はすぐに入れました。店に入って、すぐに注文をしましたが、そばが出てくるまで30分待ちました。人手不足なのでしょうか。他の人の口コミ通りだと思います。