高尾山名物 とろろと豆腐。
峯尾商店の特徴
高尾山名物のとろろの芋が手に入る、珍しいお店です。
美味しい峯尾豆腐が魅力で、登山帰りの立ち寄りスポットです。
鬼柚子が300円で楽しめ、近くの公園で食べられます。
とても美味しいお豆腐事情があり、なかなか高尾山に来ることができずにいましたが、2年ぶりに登山し帰りに寄って久しぶり峯尾さんの豆腐を購入、やっぱり美味しい。店主のお母さんもお元気で、お互い久しぶりの再会に時が経つのは早いもの。手作りの旬の野菜も販売してます。
高尾山に行ったときに、たまたま見付けたお店。するさしの豆腐という豆腐を売っています。するさしというのは元々の地名らしいです。なんとなく美味しそうだったので寄せ豆腐を買って食べたら、メチャクチャ美味しかったです。後で調べたら地下水を使って作っているとのことで、やはり水が美味しさの秘訣なのでしょう。豆腐を買うとサービスでおからをくれます。
高尾山の参道を真っ直ぐ甲州街道へ、突き当りに「峯尾商店」はあります。昭和が逆戻りするお店です。裏高尾にある「(有)峰尾豆腐店」のするさしの豆腐か販売されている。木綿豆腐と厚揚げをお土産にしました(^o^)v
鬼柚子みたいなおおっきめ柚子一つ袋300円で売っている。買った時、女将さんが〜、柚子の種をペットボトルに容れて水いれると化粧水になるって教えてくれた。
醤油(有料)と割箸かアイススプーンつけてくれるので、近くの公園で食べられる。クリーミーで美味しい豆腐でした。
峯尾豆腐の商品がおいてあります。自分はたまたま買ったのですが、メチャクチャ美味しかったので高尾に来た時はまた買います。
豆腐美味しそうだね。次は寄ってみようかな。
名前 |
峯尾商店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
042-661-9045 |
住所 |
|
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

高尾山名物のとろろの芋も売ってありました。ただ結構でかいので持って帰るには大きい袋が必要になるかもしれません他にも豆腐も売っており、するさしという高尾山の地下水も売ってあるのでお土産にもおすすめです。