勝沼で木陰のワイン試飲。
原茂ワインの特徴
勝沼ぶどう郷駅から徒歩20分、のんびり訪れるロケーションです。
葡萄棚の下での試飲が楽しめ、庭の葡萄が美しい。
二階のカフェではボリュームたっぷりのブランチプレートが評判です。
勝沼ぶどう卿駅から、のんびり歩きながら伺いました。シーズンオフというのもあってか、やってるのかな?って感じでしたが、入ってみたら心地よく対応してくれました。小さなワイナリーですが、有料で試飲もできたりとワイン好きならチェックした方が良いかも。三種類の試飲をしましたが、勝沼のワインは美味しいの多いですよね。お留守番をしてたワンちゃんが可愛かったです。次はオンシーズンに行きたいですね。ぶどう狩りもしたいし。
100円から試飲が出来ます。ただ、ワインがかなりさっぱりしており、私の口には合わなかったです。空間は素敵でしたよ(^^)
葡萄棚の下でワインが楽しめます。おつまみは富士の方から来ている方のハムの盛り合わせがとても美味しかったです。ホットドックも絶品です。どちらも550円ととてもリーズナブルでした。
入店するなり、「うちは試飲はやってません。ボトン売りか、グラス売りどちらか選んで下さい。」と、何か冷たい印象。店のインテリアは良いが、殿様商売はやめて、もう少し接客の勉強が必要では。
庭の葡萄が素敵。シュール・リーが美味しい。アジロンや甘口の甲州も美味しい。
今回は初めてハラモ ブラッククイーンを購入しました。美味かったです。
少し分かりづらい場所にあります。建物は140年前に建ったところを使用しています。日本遺産にも登録されていて、素敵な雰囲気です。以前は2階でカフェを開いていたのですが、今は閉店してしまったようです。ワインの味も欧米とは異なるため、ワイン好きには国産ワインのダメ出しをする人がいるようですが、これはこれで好きです。良いドライブコースになっています。
今年の7月に伺いました。毎年行っている勝沼ワイナリー巡り。中でも雰囲気がよく、試飲もたくさんさせていただける原茂ワインさん♪いつも数本購入させていただいています。
猛暑の中、勝沼ぶどう郷駅からウォーキングで訪ねてみました。駅が丘の上にあるため坂を下りきる必要があり、脚自慢でないと戻りはなかなかキツいかもしれませんが、とても雰囲気が良いワイナリーでした。白ワインの甘口に気に入ったものがあったので一本購入。とても良い散歩でした。
| 名前 |
原茂ワイン |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0553-44-0121 |
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 9:00~17:00 |
| HP | |
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
たくさんワイナリーがある中で、こちら伺ってみました!試飲は100円で20CC飲むことができます🍷まだ、買ったワインは飲んでないので評価できませんが、雰囲気も良いのでおすすめです!また伺います🫶