富士吉田の香り、田舎味噌の幸。
丸甲醸造の特徴
富士吉田の祖母も愛用していた、思い出の味噌です。
大きめの粒が残る、豊かな香りの田舎味噌が絶品です。
富士吉田市で出会った美味しい味噌がここにあります。
美味しかったです味噌買いに富士吉田まできてましたココの店舗では買ってませんが、ありがとうございます。
大きめの粒が残る味噌の香りと味がする美味しい田舎味噌です。看板のある本町通りから入る道は狭めでガタゴト道なのでお気をつけください。私は4kg1728円ビニールを購入して野菜室に保管して使ってます。営業は日祝休みで8:30~18時。12時台に伺うと鍵がかかってます。「12時台は昼休みで避けたほうがいいですか?」と聞いたところ、「いいえいいです。インターホンを押してください」とのことです。保存料添加物を使っていず、一年寝かせるなど時間手間ひまかけて出来上がるようですね。私の知ってるところではセルバ本店でも売ってます。
たまたま立ち寄った富士吉田市で出会いました。ほうとうにしました。コクと深みがあり美味しい味噌でした。余計な物が入らない昔ながらの味わい。
接客は今一だか味噌はうまい店。
名前 |
丸甲醸造 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0555-22-0750 |
住所 |
|
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

富士吉田出身の祖母がこちらのお味噌を使っていたので、私にとっては思い出の味です。幼少期から祖父母に育てられた私の母の味は祖母の味でした。朝食は毎日いりこで出汁をとったお味噌汁と焼魚。少食だった私が味噌汁だけはおかわりしていたので、祖母は私を“味噌汁娘”と呼んでいました。私が上京して大人になった頃には、祖母は料理が出来なくなっていました。こちらのお味噌を使っていたと知り、あの味が恋しくて自分でお取り寄せして作るようになりました。祖母の味を再現するのは難しかったですが、こちらのお味噌でつくるお味噌汁やさばの味噌煮で祖母を感じることが出来て日々の活力になっていました。ここ数年は育児に終われて少し間が空いてしまい、最近またお取り寄せをしようと思い立った矢先に廃業を知りました。どこかで当たり前のようにずっとあると思っていましたが、そんなものはないんですね。もう一度あの味噌汁が飲みたかったとちょっぴり涙が滲みました。これまで本当にお疲れさまでした。そして、美味しいお味噌をありがとうございました。お礼をお伝えしたくて投稿させて頂きました。この先もどうぞお元気で。