古の力宿る冨士太郎杉。
冨士太郎杉の特徴
樹齢1000年以上の威厳ある富士太郎杉は、圧倒的な存在感を誇ります。
本殿左側に位置する巨木は、訪れる人々を魅了する美しさを持っています。
富士吉田市の指定天然記念物で、神聖な雰囲気が漂う境内を楽しめます。
立派過ぎる杉の木。樹齢1,000年だとか...。
本殿向かって左に鎮座する神木。その幹周りに圧倒されます。向かって左側には夫婦桧が鎮座します。
神社の素晴らしさは、自然偉大さを残せることだと思います!
浅間神社には、古くは御神木が4本ありましたが、そのうち3本が現存します。その第一神木がこの「冨士太郎杉」です。幹周/8. 2m、根回り/21. 0m、樹高/30m、樹齢/約1000年。
浅間神社本殿の左前にそびえ立つ杉の巨木です。周囲を柵に囲まれていて幹に触れることはできません。巨木と言うのみならず、根元あたりの広がりがすごく特徴的で、圧倒される感じがあります。なお、本殿右前にあるのは夫婦檜で、2本の檜が寄り添って立っています。
今日もこれほど神々しいぶっとい御神木、富士太郎杉に会えるとは、盛りあがる木の根の張りの勢いから、真っ直ぐ天にも昇る太郎杉の勢いに圧倒され、またまたその生命力にあやかる祈りを込め合掌。
樹齢1000年超え!
冨士太郎杉山梨県指定天然記念物 第1号樹高:45m目通り幹囲:8.2m樹齢:300年以上末広がりの根上りが特徴的な杉。しっかりと手入れが行届いておりこの神社の象徴とも言える存在他にも日本の素晴らしい巨木をHPで紹介しています。『巨木の世界』←検索。
境内の木々は素晴らしいの一言ですが、この大スギは特に姿が美しく、御神木をよくよくお詣りする切っ掛けにさせて頂きました。ありがっ様です。
名前 |
冨士太郎杉 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0555-22-0221 |
住所 |
|
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

立派な大木です(^^)外国人観光客の方もたくさん見に来る理由がわかります(^^)