富士山の鬼門、山之神のエネルギー。
大明見山 山之神神社の特徴
急坂を登った先には、神聖な山が御神体として鎮座しています。
大明見の古文書に記された山之神が本来の名称で、歴史が感じられます。
不二阿祖山太神宮の隣に位置し、独自の雰囲気を醸し出しています。
思ったより道路から奥まっていない場所にあった。素朴だが良い神社だった。
富士山の鬼門に位置する山神さま、この土地、地球すべてをお守りしている強いエネルギーを感じました。光、太陽光線も、さすがです。この地こそ、私達が、ずっと太古から大事に守り通す必要のある場所だと、わかります。また、私達日本人も、地球人もすべてがこの地に、山神さまが、いらっしゃることで、守られていることをしっかり感じました。(´・∀・)宇宙神、はじまりの神様が、ここに共にいらっしゃる。神様同士は、決して争わない。お互いの良さを重んじ、仲良くされているからこそ、ここに、世界中の神様が、みんな集まってきているのだと思う。こここそ、私達の大事な税金を使って、日本を、地球を、守ってほしい。ここは、おすすめします。きたら、すぐ神様が、たくさんいらっしゃることが、わかります。そのエネルギーを感じてください。きっと、元気いっはいに、なり、幸せになります。大きなもみの木さんも、このエネルギーで、まわりのキより、あたまひとつぬきんでてるのだと感じました。力強いもみの木さんに、よりそって、よくぞここまで大きくお育ちになり、私達を見守ってくださり、ありがとうございます。感謝しています。これからも末長くこの地球を、よろしくお願いします。(´・∀・)
以前、不二阿祖山太神宮に訪問した時気になっていたのですが、今回は急坂を登ってみました。地面から身体を通して空へエネルギーが登っていく感覚が強烈でした。きっと今日は、こちらの山神社に呼ばれたんだな、なんて思いました。
山が御神体。御神木がとても立派でした。
入口には「山神社」の看板がありますが、大明見の古文書によれば、「山之神」が古来からの正式名称です。
Google Mapでは、山之神となっていますが、山神社が本来の名称と思います。不二阿祖山太神宮の隣りにあります。石の祠がありその手前に用具入れなのか、神門なのかよくわからない小さな建物がありますが、かなり古い神社と思われます。入り口は狭く急斜面で、獣道を登ってゆく感覚です。蛇穴も多数あリますので、注意して参拝される事をお勧めします。
4.5.4山神社いいねー。
2021/5/29現在再建中で、途中で立入禁止区域となっているため、現在は参拝できません。ですが、氣は出ているので充分感じることができます。
こっちですよ🪐
| 名前 |
大明見山 山之神神社 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 評価 |
4.8 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
久しぶりに神社巡りday今日は富士吉田周辺を巡る予定の五社目。不二阿祖山太神宮に向かう途中。吸い込まれるようにこちらへ向かう階段を登っていました。