1400年の歴史を感じる真楽寺。
浄土真宗 親鸞聖人旧跡真楽寺 真宗大谷派の特徴
親鸞聖人が命名した寺で、約1400年の歴史を誇る古刹です。
親鸞聖人所縁の真楽寺として、訪れる価値がある場所です。
この御寺は現在は浄土真宗ですが元々は聖徳太子の開基でその縁で親鸞聖人と蓮如上人も来られた開基から約1400年以上の古刹です。境内地内には親鸞聖人のお骨も納められている御堂もあり、ここの檀家さんからしたら、御先祖と親鸞聖人もいらっしゃる場所になるわけですね。
親鸞聖人が命名した寺。
歴史的寺院で、我が家の菩提寺です🍀
「親鸞聖人御草庵之旧蹟 勧堂」を訪ねた折りに、親鸞聖人所縁の真楽寺に立ち寄りました🎵2018/11/04
名前 |
浄土真宗 親鸞聖人旧跡真楽寺 真宗大谷派 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0465-47-2317 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

ナビで検索してやっと辿り着きました。線路沿いからは入れません😆綺麗に清掃が行き届いたお寺さんです🥰