西湘の海を望むセミビュッフェ。
S.DININGの特徴
セミビュッフェ形式で、前菜からデザートまで楽しめます。
大磯プリンスホテル一階、青い海を眺めながら食事ができます。
リゾート感満載のビュッフェで、湘南シラスのペペロンチーノも絶品です。
ランチビュッフェ。海側に面した大きな窓で景色が良くちょっとしたリゾート感を楽しめます。ビュッフェの内容は、味はとても良いのですが、ちょっと種類が限られていてコスパ的にはお世辞にも褒められたものではないですが、雰囲気代と考えることにします。
¥7,000でセミビュッフェがいただけます。メインを選んで、サラダ類などをビュッフェ形式で楽しむスタイルです。¥7,000のディナーと考えると、ブュッフェの品数はもう少し多くても良いのではないかという気持ちになりました。味は美味しかったです。ホテル内で食事をすることにこだわりがなく、安く済ませる方が優先順位が高いという方はホテルから少し歩いたところにある居酒屋や中華料理屋さんに行くことをおすすめします。一人¥7,000まではいかないと思います。
お茶をしたいねって事で週末の15:30くらいに行ったのですがケーキがブーツタルトしかありませんでした、けっこう売り切れるの早い。でもフルーツタルトにのってるフルーツはどれも完熟で甘くて美味しい。ヤシの木越しに海が見える開放感のあるビューはリゾートっぽい。周りを見ると苺のアフタヌーンティーを食べてる女性が多かったですが、アフタヌーンティーは予約制のようです。
大磯プリンスホテル一階のダイニング。都心から一時間くらいとは思えぬリゾート感満載で、ここでお昼からシーフードと共にビールを飲めばすっかり旅気分。
西湘の青い海を見たいと、大磯プリンスホテルへ。7種類から選ぶメイン料理1品に前菜・サラダ・デザートがバイキングスタイルになった夏のセミランチブッフェを予約して行きました。スズキのソテーとガーリックシュリンプ ココナッツ風味のパプリカソースを一品、もう一品は、サフラン焼きリゾットとシュリンプ、ホタテ貝のグリルを選びました。お味の方は特筆すべきものではありませんでしたが、どちらもとても綺麗に盛り付けられていました。横浜や小田原の外資系ホテルのブッフェに比べて数の上では見劣りはしますが、その分価格はリーズナブル。店内は天井の高い気持ち良い空間で窓からは目に優しい美しい芝生の庭と椰子の木の向こうに海が望めるので、食べるのに一生懸命になるよりもリラックスした時間を過ごせると思います。郊外のホテルなのでストレスなく駐車が出来るのは有り難いです。
ランチビュッフェで利用。メインは数種類から選び、前菜やスープ、デザートがビュッフェ形式。メインはリゾットを選びました。なかなかのヒット。ビュッフェの前菜や、デザートのプチケーキなども、それぞれ、手が込んでいて期待以上でした。レストランは、天井が高く、モダンな雰囲気で、緑の向こうに海が見える素敵なリゾート空間です。宿泊しましたが、インフィニティプールとの日帰り利用も有りですね。
解放感があって気持ちの良い空間。セミビュッフェでメイン料理以外はバイキング形式。ホテルのビュッフェなのであまり期待していなかったけど、前菜・サラダ・デザートはどれも美味しかった。メインは、クレソンが食べたかったので、「チキンのガランティーヌ仕立て トマトソースとクレソンサラダ」をオーダーしたが、肝心のクレソンサラダがついておらず、ホールスタッフの方に確認したら、別皿で出されてちょっとおかしかったが、全体的に満足した。素敵な時間を過ごさせて頂きました。ありがとうございました。
連泊すると、色んなサービスをつけてくださいました✨
朝食を頂きました。南国感のある庭があり良い雰囲気の中で食事が楽しめます。朝食はスムージーから始まり前菜やスープにエッグベネディクト、クロワッサンのサンドウィッチなどで結構ボリュームがありました。個人的にはもう少し少なめでもいいと感じましたが、朝からしっかり食べたい人には丁度いいのかもしれません。ブッフェの朝食よりもゆっくり食事ができるので、和食の気分でなければこちらも選択肢としてありじゃないかと思います。また泊まる機会があれば次はディナーで利用してみたいと思います。
名前 |
S.DINING |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0463-61-7812 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

セミビュッフェのディナースープとメイン、パンはテーブル配膳で前菜、デザートはビュッフェでした子供用のコースもあり。