逗子で味わう真っ当な寿司。
魚友の特徴
おすすめコース¥3200では、絶品のおまかせ10貫が楽しめる。
外観とは異なるアーティスティックな店内が魅力的。
大将と奥さんとの会話が楽しい、都会育ちの寿司店。
おまかせ10貫、生ビール、冷酒を店内で頂きました。お寿司は基本的にメニュー記載順でしたが穴子と煮イカだけ順番が逆でした。最後の一貫は選べるようになってるのがいいですね、私はおまかせ10貫に含まれない赤貝をチョイスしました。振り返ってみて酸味(こはだ、サバ)→甘味(煮イカ、穴子)のゾーンが好きだったのと、かんぴょう巻きが美味しかったです。女将さんが温かみがあり柔らかく、お酒の飲み具合をみてお茶を出してくれたり、すごく居心地がよかったです。日曜日の店内、客は私だけだったが、電話でテイクアウトの注文があったり、地元の人に馴染まれている印象を受けました。気になったのは、はじめのマグロゾーンで、温度が温か目に感じたネタがあったのと、醤油に浸けるときにネタとシャリがははれたことくらい。食後、お気に入りのかんぴょう巻き含めいくつかテイクアウトして帰りました。
おすすめコース¥3200にしました。お寿司が10個で、ビール2杯と頂きました。小ぶりなお寿司ですがちゃんと握った感じで、一つずつ出してくれます。
初めてお伺いしました。なんと創業50年。大将はご病気をされたことがあるのか、とてもスローなペースですが、とても丁寧な作業をされています。シャリも蒸しカマドで炊くかなりのこだわりシャリ。逗子の美味い寿司屋さんにランクイン。また来まーす。
建物の外観と相反して、店内はアーティスティックで綺麗。お嬢さんがアーティストとのこと。シャイな店主はこちらから話しかけなければ、あまり話さないタイプだが、仕事が丁寧で美味しい。穏やかな感じに奥さんの雰囲気にも癒され、温かい気持ちでゆっくりとお鮨が堪能できる。シンコの握りは格別。5カンもおかわりしたほど。ただし、酢が独特な風味があり、好き嫌いが出るかも。
大将も奥さんも、都会育ちでなかなか話が楽しい方ですよ。芸術に造詣があるご夫婦で、店内はギャラリーになっています。お寿司もネタにこだわられていて、とても美味しいです。
逗子では由緒正しき、真っ当な寿司屋。訪れる価値あり。
名前 |
魚友 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
046-871-3046 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

ランチに伺いました。コスパ良く、かんぴょう巻きがとても美味しいです。正面にある民族楽器を演奏してくれて、とても楽しかったです。