御堂筋線近くの広々銭湯!
おふろや和光 (和光浴場)の特徴
動物園前駅から徒歩4分の好アクセスで、便利な立地です。
昭和の雰囲気を感じる広々とした浴室で、様々なお風呂が楽しめます。
露天風呂やサウナがあり、手ぶらでも気軽に訪れることができます。
大阪市西成区山王1丁目に有る銭湯です、営業時間は(月・火・木〜日)6時〜24時定休日は水曜日、手ぶらでふらっと立ち寄れる銭湯です、サウナ料金は不要、料金は大人(中学生以上)520円中人(小学生)150円小人(幼稚園児迄)60円、貸しタオル・バスタオル・石鹸・シャンプー・リンスが有ります(有料)最寄り駅は大阪メトロ御堂筋線・堺筋線「動物園前駅」からは徒歩約4分、JR大阪環状線「天王寺駅」からは徒歩約6分です。
朝風呂のせいか塩素の匂いが体を洗い終わっても鼻についた露天風呂ではそのようなことはなく心地よく入れた眼鏡族なので不正確かもしれないが、浴室内に洗面器や時計など当たり前にありそうなものがなかった。シャワーの種類や水圧が各ブロック毎に異なるのも改築の歴史を感じられるシャンプー類やタオルは有料だが女湯はドライヤー2本が無料なのは有り難い。ドライヤーのスペースにコンセントがあるので持ち込みも恐らく可能。
入浴料 520円 炭酸水 100円 牛乳 130円普通のお風呂の2~3倍の大きさ。スチームサウナ付き。水風呂ギンギン。ジェットバスの水深も深く強力。塩風呂もあり。買わないと飲める水が無い。露天は炭酸風呂と書いてあったが、炭酸は感じられず皮膚にも泡は付かない。
古き良き昭和を感じさせる銭湯巡りが趣味の僕が、2023年の1月1日に4歳の娘を連れて訪れた山王の銭湯。野球じゃないけど中4日。1月5日に一人で再訪問。自宅の近所にあれば、間違いなく常連になっています。お近くの方が羨ましい!うまく言えませんが、内湯は銭湯のテーマパークのようなイメージ。沢山のお風呂が楽しめて、水風呂は2種類あります。露天風呂は、旅館にある露天風呂かな?と思いくらい、落ち着いた雰囲気で癒されます。入浴料大人でわずが490円(石鹸やシャンプー持参であれば)ドライヤーは確か2分か3分で20円だったと思います。過度な清潔感や愛想のある接客を求めない方なら、間違いなく満足されると思います。西成で食べて呑んで、こちらの銭湯に入り、温まった体を1月の冷たい風にあたりながら天王寺駅まで歩く。至福のひと時でした!西成飲みの楽しみが増えて嬉しいです♪
バスタオル持参なら490円でサウナも楽しめる。別室の荒ぶるミストサウナも良い感じ。洗い場も十分あり、他の湯船も多数。半露天風呂もありコスパ抜群。入り口に券売機のあるチケット制。手ぶらで入ってもオプションでタオル、石鹸、シャンプーなど豊富。朝風呂からの新世界突入や、新世界の飲み後にひとっ風呂出来るのは嬉しい。何より「世界の温泉」の1/3で済むのは最高。そんなに混んでないのも良い。
銭湯とは思えないくらい広い浴室。お風呂の種類もたくさんあって楽しい。サウナも無料。滝のある水風呂が頭が冷えて良い気持ち。特に広い露天風呂が人気みたいでたくさんの人が密着するくらいギッシリ入っていた。楽しかったので連日来てしまいました。
外観は昔の派手な装飾の建物で、よさそうな雰囲気です。女湯だけかもですが、脱衣所では注意が必要です。脱衣所ですが、番台横の脱衣所の入り口の暖簾は全部空いていて、短いので、番台や男湯から脱衣所が丸見えです。丸見えだ…と思いながら脱衣所に入ってすぐ左にロッカーがあったので、そこで着替えました。しかし、お風呂を探して奥を曲がったところに他にもロッカーが複数箇所に分かれてあるありました。そこなら死角になるので見える心配はないです。なので入ってすぐ左のロッカーは使わないほうがいいでしょう。脱衣所・お風呂ともに広いです。広さ的にはスーパー銭湯並です。他の方もコメントされてますが、女湯はカクカクしていて、看板もたしかなかったのでお風呂がどこかわからなかったです。(入り口もお風呂っぽくなくて)脱衣所で掃除をしていたおばあさんが教えてくれました。おばあさんはシャンプーの途中みたいな、髪の毛に泡みたいなクリーミーな何かがべったりついていて、脱衣所で私の着替えを凝視してたりして、ちょっと不思議な人でした…お風呂は、炭酸泉、バブル、死海風呂、電気風呂、露天風呂と豊富です。炭酸泉はほとんど何もなく、気泡が数個体につく程度でした。露天風呂の横に、アクアエレガンス?みたいな名前の寝て入る感じのジャクジーぽいものがありますが、プラスチックのお風呂で傷だらけだったので入る気にもなりませんでした。サウナは広くて、木のいい匂いがしました。しかし、水風呂が透き通ってなくて、ほんのり濁ってて気持ち悪かったです。シャワーヘッドやドライヤーは比較的新しいもので、掃除もされている感じはあるのですが、やはり古いので、水垢や建物の古さは感じられます。
入浴料は490円です。浴室、脱衣場共に非常に広く、浴槽の種類も豊富です。炭酸泉は露天風呂になっています。サウナはバスタオルが要りますが、有料で貸出があります。水風呂は冷たくて夏場には最高です。洗濯機、乾燥機もあります。番台横の券売機でチケットを買うシステムです。駐車場も横にあります。
天王寺駅から徒歩10分圏内。午前中からopenしている銭湯♨️はありがたい。古さは感じますが清潔感もあり気持ちよく入浴出来ます。
名前 |
おふろや和光 (和光浴場) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
06-6641-6675 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

御堂筋線動物園前駅と天王寺駅中間にある銭湯 入湯料は520円 手ぶらでも 中の券売機で 小タオル20円 バスタオル100円で借りれます。場所柄貴重品をロッカーは危険 持っていかないか、番台で預かって貰うことですね サウナはミストと普通のが2つ 普通のサウナは故障中です(直りました) ここは露天風呂が良いですね 但し男好きのお客さんも結構いるので、その辺は注意を要しますが、普通にしていれば、何も起きません。子供連れは、場所柄NGだと思います。女性銭湯は向かって左側。内湯スペースもそれなりで 満足度の高い銭湯です。雨の日 傘の置き場所は 写真のごとく 真っ直ぐ突っ込むタイプ。珍しいですね❢