橋本から30分ののどかな広場。
韮尾根ふれあい広場の特徴
地元の方々が整備した美しい公園で、訪れるたびに清潔感を感じます。
山を眺めながら、一休みできるベンチや東屋が完備されています。
過去の武田軍にまつわる伝説が残る、歴史を感じるのどかな広場です。
地元の方々が整備して下さっているのでいつ行っても綺麗です。小さいけど屋根もあるので暑い夏の日差しを避けながら休憩できます。 前の道をバイクでよく通りますが春 秋はたいがい農作業のおばちゃん達がお茶してるタイミングでなかなか寄れなかった。 近くのパン屋さんで買って駐車場で食べるのならばここまで歩いてきて食べた方がさらに旨くなると思う。
ベンチがあるので山を眺めながら一休みできます。
東屋にベンチとテーブルがあります。トイレはありません。長閑な景色に癒されます。
橋本から車で30分、こんな素敵な場所があるのかと思いました。近くのオギノパンであげパン買ってのんびりしましょう。
三増合戦が終わり、武田軍が甲斐国へ引き上げる時、武田信玄がこの付近にあった民家に立ち寄り、休憩した時に茶菓子として出された柿を大いに気に入り、柿沢の性を与えたと伝えられる、この付近に住んでる方々の中で柿沢さんがいらっしゃったら、その民家の方の子孫でしょうか? また、三増合戦時山県三郎兵衛昌景隊5000人が着陣したとされる地でも有り、韮尾根の場所だとわかる、韮尾根ふれあい広場がありますがベンチが有るだけでトイレ等はありません😅でも、ここに座って景色を見るのは良いですよ☺
景色も良いし空いている。
のどかな素敵な広場♥広さはそこそこなのですが人がいないのでのんびりできます。畑に囲まれていて景色も良く牧歌的な雰囲気。風が心地よい。東屋もあり座って休憩できます。綺麗に管理されている地元の方に感謝です。
座れる椅子と机がある程度でゴミ箱やトイレ水道はありません。地元住民の好意で利用できます。帰るときは、来た時よりもキレイにしてお帰りください。
気持ち良い東屋。
名前 |
韮尾根ふれあい広場 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

ごくたまに休憩したりします。黒糖まんじゅうを、ほうじ茶と一緒に食べました。2023/9/2ジャイアントストア聖蹟桜ヶ丘のe-bikeのライドイベントで訪問。近くのオギノパンで購入したやつで昼飯。2022/12/18今川焼きを食べる。2023/11/8