材木座の異空間で味わう、健康派カレー。
香菜軒 寓の特徴
材木座の住宅街に位置する、隠れ家的ヴィーガン専門店です。
職人の技が光る揚げパンとベジおでんは衝撃的な美味しさです。
ゲストハウスのような独特な空間で、居心地の良さがあります。
健康派カレーのお店。食、雰囲気などすべてが異世界。風船のような謎のパンがとても美味しく、クセになります。カレーには野菜がたっぷり。野菜の漬物等も地味に手が込んでいます。80年代老舗インド料理店の復刻というチャツネがパンと共に皿に出てくるのですが、瓶入りで売られており、買って良かったです。ライ麦のパンやワインによく合いました。ここにしかないものなので、美食家の友人の手土産にも購入したところ大変好評。お店の世界観も素晴らしく、小屋なのが非日常感があり、楽しかったです。
朝早くからやっているごはん屋さんを探していて、まさか材木座にあったなんて!野菜カレーを注文しました✨朝からガッツリ食べたけど、ヴィーガン料理なので罪悪感なし笑カレーはもちろん、パンもごはんもお野菜も美味しかったです!ご夫婦で営業されていて、旦那様はトトロに出てくるサツキとメイのお父さんみたいで気さくで優しい方でした!駐車場はなく、席も少ないので、行くときはお電話してからのほうが良いかもしれません!
小さめの客室で冬場も寒くない様に工夫されてます。自作薪ストーブでお尻まで暖かいです。何か基地的?男心をくすぐり雰囲気良いです。香菜軒スペシャルセットを注文しました。ポタージュ、野菜のおかず盛り合わせ、野菜カレー、小豆入り玄米とプーリー、白ごまのブランマンジェ、穀物コーヒーがセット内容です。個人的な感想ですがベジタブルで健康的なランチですが味もしっかりしていて美味しいです。
鎌倉の喧騒から離れた住宅街に佇む古民家。ただし、主な客席は店主お手製の離れ。初めて訪問した時、物置か納屋だと思いました。すいません。香菜軒スペシャルセットを野菜カレーでお願いしました。まず、野菜の盛り合わせとポタージュ。結構ボリュームがあります。見た目や味では分からない野菜もあったので、何か紹介するものがあると良かったかな。野菜カレーが運ばれてきた瞬間、離れがスパイスの香りで満たされました。ゴロゴロッと大きめの野菜で食べごたえがあります。プーリーも油っぽくなく美味しい。味もお腹も大満足のセットでした。小さなお店ですので、Twitterで営業を確認したり、予約をされてからの訪問をお薦めします。
支払いは現金のみ。Cash Only.丁寧で優しいカレーと野菜料理。盛り付けも素敵です。丸い風船のような揚げパン「フーリー」が衝撃的でした。デザートやチャイもありカフェとしても楽しめると思います。
一度行ってファンになりました!小さな小屋の個室はとても落ち着きます。みかんの皮が入った白湯はとても美味し買ったです。料理もシンプルで素朴ながら味わいがある美味しさでした。お店の方も親切でまた行きたいと思うお店です。
揚げパンの美味しさが衝撃的!カツオのカレーを選んだのですが、臭みもなくこちらもとても美味かったです。大盛りにしなかったのが悔やまれる。
こんなところにレストラン?という場所にあります。入口も「OPEN」と書かれてなければ、お店がやってるとは思えないような雰囲気。ただ、入ってみてください!「ハレとケ」だとケを追求したというお料理は、身体に染み入る美味しさ。派手なところは全くないですが、しみじみと美味しい。身体が「美味しい」と伝えてきます。(ただ、いわゆる商業ベースの「美味しい」とは違うので、慣れてない人にはピンとこないかも...)こんなお店、なかなかないです。いつまでもあって欲しいお店です。
どれも美味しくて、特にベジおでんは新鮮な感じでした。梅酒もおすすめ。
名前 |
香菜軒 寓 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0467-67-6327 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.8 |
周辺のオススメ

材木座で異空間のなか食事ができるヴィーガンのお店です。お店の人の接客が心地よく、静かな住宅街のなかで小屋でお食事ができる不思議な空間です。ヴィーガンのカレーも付け合わせもバランス良く美味しいし身体に良さげなので、おひとりの女性客が多かったのにも納得です。初見は入りにくい感じがありましたが、全体的に良かったのでたまたま見つけられてラッキーでした。寒かったら声かけてくださいね^^とお店の方のちょっとした気遣いにも心に残るホスピタリティの溢れるお店でした♩¨̮