秦野産小麦の可愛いパン屋。
こなkona工房の特徴
秦野産小麦粉を使用し、無添加にこだわったパンを提供しています。
狭い店内にはおしゃれで可愛いパンが並び、予約がおすすめです。
オリジナルのハード系パンはふわふわな食感で、新しい味の発見が楽しめます。
店内は1人が入れるくらいのスペースです。どれも魅力的なパンばかりで迷います!地元にこんなオシャレなパン屋美味しいパン屋があるのが嬉しい♡毎週木曜日は、パンではなくドライフラワーが売られていますよ。
種類は すごく多い訳ではないけど、この規模で頑張ってると思います。粉の香りがちゃんとするパンです。
おしゃれで美味しいパンが並んでますが、予約して行った方が安心です。
金土、Google地図には、16時まで営業中となってましたが、残念ながら、16時前なのにClosedの看板が出てました。Googleへの営業時間の変更をお願いしたいです。
◎店内非常に可愛らしく、オシャレ。パンだけでなくハンドメイドの雑貨のようなものも販売していた。◎味深い。ただ、派手なものはなく、酵母にこだわった、素朴な味わいのものが多め。パン上級者向け。◎立地悪い。車でないと行くのはきつい。パン好きには良い店だと思う。
店内がとてもおしゃれでかわいいパン屋さん!パンはかみごたえがあって、どれも美味しかったです!メロンパンと黒糖くるみが特においしかったです。全てにおいてこだわりを感じます…他のパン屋さんにはないパンでした!少し雑貨も置いてあってとても楽しめました🐥
美味しいね♡食べたことない味や食感が楽しい(⑅︎ ॣ•͈૦•͈ ॣ)꒳ᵒ꒳ᵎᵎᵎハード系パンなのにふわふわ💕
美味しくて見た目も素敵なパンと、ちょっとお茶目(笑)な店長さん。午前中の来店がオススメです。
今日は「こなkona工房」にやって来ました。(^O^)/このお店は週に2日間(金・土)だけ営業しているパン教室兼パン屋さんなんです。自宅に一角を改装しての営業なので店舗スペースがとても狭いんです。オブジェとか丸椅子とかあって3人入ったらギュウギュウ詰めでパンを選ぶにも気が引けてしまいます。(笑)お昼時に行ったのですがすでに3分の2くらい売れてしまい惣菜系お菓子系のパンはほとんど残っていなくちょっとガッカリだったのですが2つほどチョイスしてみました。「自家製ドライトマトと2種のチーズフォカッチャ 280円」は、柔らかいフォカッチャで2種類のチーズの風味がよく、ドライトマトが所々に入っていて半生状態なので食感が面白いです。「博多なすとスナックパプリカと新玉ねぎのフォカッチャ 290円」は、最初は「んっ?何だこの匂いは。」そうなんです、異様な香り(笑)がしたのですが食べ進むに連れ、「あっ、茄子だ。」「おっ、パプリカ。新玉ねぎ。柔らかい」とコクというか味がジワジワしみ出てくる感じでパンを食べるというより洋食を食べているかのように食べごたえがありました。訪問日:2018.01.26
名前 |
こなkona工房 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0463-63-3706 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

🍞C'est une boulangerie charmante où la propriétaire peut montrer à quel point elle aime la pâtisserie et les 🌷fleurs séchées✨✨✨✨Cette boulangerie est un joyau caché❤️こちらのお店は🧑🍳マイスターの方のお店ですね👍秦野産小麦粉を用いたり、パン一つ一つの味や質は勿論ですが、パンが可愛い❤️そして何よりもお店のコンセプトにブレがないと感じます✨✨頂いたパンはお腹が重くならないので無添加食材に拘られているのが分かります✨✨今日も美味しく頂きました、ご馳走様でした☺️必ずまた伺わせていただきます❤️