絶品のニシン蕎麦、ぜひ!
仙石宇京の特徴
こしがあり風味豊かな、ニシン蕎麦や鴨蕎麦が味わえるお店です。
炭火焼きのサガリや温玉そばと、拘りの素材を使用したメニューが魅力的です。
高評価の温かい出汁を使った、こだわりのうどんや御膳が楽しめます。
鶏ハラミうどん 1500円今日の分のご飯が終ってしまったとのことでうどん。鶏ハラミ、臭くないし柔らかく香ばしい。美味しいんですが、いかんせんうどんなのが物足りない。定食だったらもっと満足度高かったかな。店内の先客は全員外国の人でした。壁のメニューにはラーメンありますが、今はやってないそうです。
平日14時頃来店。この辺りの和食レストランにしてはランチの営業時間が長く気にせずゆっくり食事ができました。メニューは自鰻(じまん)でオススメの鰻の白焼きをわさび醤油でいただく定食を注文しました。空いていたので、料理の提供も早く店員の女性の方も細かな気遣いをされるタイプのようでした。ふっくらでヌメリの少なく食べやすい鰻で、わさびとの相性もとても良かったです。鰻本来の味が感じられて美味しくいただけました。
本日初めて利用しました、家族でご馳走になったのですがとても美味しかったです。自分と妻が山菜とろろ蕎麦、娘が鴨うどんを頼み、一品で鶏ハラミ焼き、いざ運ばれて来た時に、定員の方がお蕎麦をとろろにつけて食べてね、と言うので食べてみるとびっくり!めちゃくちゃうまい!温かい蕎麦を別添えのとろろにつけて食べた事が無かったので驚きでした。娘の鴨うどんも鶏ハラミも美味しかったです。近くの飲食店よりリーズナブルなのでおすすめです。ただ、気をつけて欲しい点はメニューにはとろろは丼にオンされてますが別添えなのと外人さんが多いからか定員のおばさまが英語を乱発します、笑ってはいけません。お蕎麦を頼んだらホットオッケーと言われました。
仙石原に新しくできたホテル宿泊ディナーなし、朝ごはん☕🍞🌄付きコースのため晩御飯で訪問 事前情報では17時30分~開店のため16時40分頃 チェックイン前に場所確認で停車すると 営業中の看板が‼️恐る恐る覗くと丁寧に案内された。✋これ程、丁寧にお迎えされるのは久しぶり家内は山菜そば、自分はとろろ温玉そばを注文ほどなくして運ばれてきた。その日の箱根は小雪混じり、店内はストーブで暖めてあり とても体か暖まった😃食事中、キッチンから何やら喧嘩するような声が店内に聞こえてきたのはいただけなかった。客がいないところでやってくれあと、トイレの電気はスイッチ押してボーっとつくタイプなので明るくなるまでほぼ真っ暗です‼️気をつけて。
こしがあって蕎麦の風味がある美味しい蕎麦でした。雰囲気も接客も清潔感も◎でした。
「ととろ温玉そば」(大盛り)をいただきました。自然薯と温玉を混ぜてちょうどよくなるよう、汁の濃さが工夫してあり、美味しかったです。
大学の先輩のおすすめ!温玉蕎麦をいだだきました。自然薯と温玉が絡んでお蕎麦を更に美味しくしてくれました。
拘りの素材で作られていますので、値段はそれなりにします。観光地値段だからと言う人もいますが、素材が伴わないお店もあるので注意。店構えが北欧風?なのに、蕎麦屋。とろろ芋が美味しかった。汁も全部飲み干しました。
高いです。お土産屋さんの一角で食べるようなおうどんです。とろろも味が濃くてつらかったです。でも、星の王子さまミュージアムの目の前だし立地はいいですね。寒くてお腹空いていて我慢できないならこちらでもいいかもしれません。カードは使えません。あんなに海外客にアピールしてるのだから、カード使えたほうがいいと思います。
名前 |
仙石宇京 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0460-84-4410 |
住所 |
〒250-0631 神奈川県足柄下郡箱根町仙石原919−40 |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

ニシン蕎麦、鴨蕎麦が美味しかったです。つゆがかなり濃い目ですが、だしがきいていて旨味があり、美味しかったです。濃い目が嫌いなら始めにうす味にして欲しいと言えばうす味にしてくれます。ドラゴンボールの亀仙人みたいなご主人と超太っちょで肉団子みたいな明るく陽気な息子さんとイケメンの若いお兄さんたち、親切なおばちゃんが明るくとっても親切にしてくれました。外国からの観光客のみなさんが来店すると、どこの国の人かと聞いてくれて、その国の国旗をテーブルの上に置いていたのが印象的でした。冬なので大きなストーブをガンガン焚いて温かくしていたので気持ち良かったです。このあたりでは珍しく夜遅く21時まで営業しているのが有り難いですね。自然薯丼ジネンジョドンは、うす味ですがとっても美味しかったです。自然薯ジネンジョがたっぷりのっていて食べごたえがあります。鰻ウナギは大きなサイズの一匹そのままでお得です。