箱根旧街道 一里塚 石畳の旅。
畑宿一里塚(箱根旧街道)の特徴
箱根旧街道の入り口に位置する、歴史的な一里塚です。
江戸日本橋から23番目の一里塚で、昔の雰囲気が味わえます。
世界遺産に指定された道を歩く、石畳の美しい景色です。
旧東海道を歩いてると各地に一里塚跡や塚についての説明などありましたがイメージがつきませんでした。ここにきて復元ではありますが「こんな感じだったのね」と納得。この塚を目印や目標にして昔の人は歩いたんですね(^_^)
箱根旧街道の入り口となる畑宿一里塚、箱根湯本から徒歩90分、もしくはバスで20分ほど。バス停脇には、キレイなトイレがあります。ここからは勾配のキツイ登りとなります。
旧東海道畑宿(はたじゅく)にある日本橋から23番目の一里塚。街道をはさんで両側に塚が残されている一対の一里塚は貴重だそうです。2022.4月訪問。
夏に子どもを連れて行きました。釣りは餌のイクラをつければ比較的簡単にマスが連れます。子どもはとても喜んでいました。釣った魚をそのままBBQできるのですが、意外にも美味しかったです!BBQの食材は小田原のスーパーで買って行きました。自然の中のBBQは本当に美味しいです。
石畳は、昔にタイムスリップした雰囲気が味わえる。しかし、歩きづらい。付近には駐車場が無いため、車で来た場合は芦ノ湖近くに駐車してバスで入口まで来る方法が良いでしょう。
江戸日本橋から23番目の一里塚。
箱根旧街道に今も残される一里塚。一里塚だと知らなければ、旧軍のトーチカか古墳のようにも見える構造物です。箱根を超えるこの道を多くの人が行き来していたのだと思えば、なんとも感慨深いものがあります。
箱根越えの、四つの みちどちらのみちも素晴らしいさらに芦ノ湖見下ろすスカイライン、何度来ても 飽きない 86より、
登りはここからキツくなります。
名前 |
畑宿一里塚(箱根旧街道) |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

近くに寄木細工のお店がいくつかある。2024/8/17