入院時の安心感、個室と看護師。
伏見桃山総合病院の特徴
看護師たちのお仕事ぶりはステキで安心できる対応が受けられる、病院です。
肛門科が有名な病院で、専門的な処置を受けられる歴史があります。
古い設備に不安が残るものの、全体的には良い病院として評価されています。
個室で入院せざる負えない病気になり、個室に入っていました。まず天井の換気口?に、ホコリが溜まってる。久々に窓をあけたら、雨戸には黒い汚れが沢山(カビ?)この2点以外には、施設的に古いなぁ…と思うしぐらいでした。な。あと、食事が少なくて、これで体よくなるのかな?とは思いました。何階に入院するかで、トイレ構造はかわるのかも。看護師さんや、先生もよく回ってきてくれて良い方ばかりてした。個室代も安いし、また入院するならここかも…?施設がうーん…な感じでした。
すげえかわいいひとりだけ看護婦がいる写真とらしてもらえる。
熱中症になり、点滴をしてもらいました。点滴室?は大通りに面している大部屋だったのですが、「ゆっくり寝てくださいね」と言って頂いたものの、大きな車(トラック?)が通る度にかなり床が揺れ寝られませんでした。
今、オーナが変わったから、マシに、なったのかな?朝の外来も、第一日赤の先生が、来ているし、府立医大が、絡んでるのかな?以前の診察や入院患者さんも、問題ありな人多く、入院した時、イロイロあり、怖かった。でも、看護師さんが、良かったから、救われた。
整形外科でお世話になっていますが看護師さんたちのお仕事ぶりはステキだと感じます😄全体的に良い病院だと思う👍
年明け、両手硬直してヤバかったんです。救急車で運び込まれました。結果はインフルエンザ。手の硬直は力入れすぎu0026酸素不足のため。正月期間でしたがちゃんと見てもらえました。
前の大橋病院の名前の時から肛門科が有名だったので迷わずここで処置してもらいました。診察の結果、即入院となりました。まず受付の方や先生は少し!少しだけ愛想に欠ける様な気がしました。しかし!!5階の病棟で入院しましたが看護師、清掃員、とにかく全ての方の親切さと言ったら!まさに目からウロコ状態で素晴らしい対応をして頂けました。二泊三日の入院でしたが、もう少し延ばしてもらいたいと感じる程です。私、今まで京都市立病院、京都府立病院、長岡の済生会病院、桂病院(どんだけ入院しとんねん)と色々と入院しましたがダントツで伏見桃山総合病院が一番居心地の良い病院でした。退院したのが3日ほど前ですが今でも気分良く毎日を送れています。他人に優しくしてあげなければと心底思わせてくれる良い病院でした。今後の私の人生は、この病院のお陰で良いものとなりそうです。本当にお世話になりました(まだ通院中ですが)この場を借りて御礼申し上げます。本当に!本当に!お世話になりました。
足を捻挫したときに意識が飛んで救急車で運ばれた。救急処置してくれた先生も素早い処置で良い先生でした。
名前が変わるずっと前から評判の良くない病院。とにかく待たされる。患者少なくてもロビーを行ったり来たりするのはスタッフばかり。入院患者が多いのかもしれないが毎度長時間待たされた挙げ句90過ぎくらいのヨボヨボの先生(院長?)がこちらを一度も見ることもなく形ばかりの問診、でさらにまたされてようやく予防接種完了。他の病院の2、3倍時間かかる覚悟で行くべき。
名前 |
伏見桃山総合病院 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
075-621-1111 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
2.7 |
周辺のオススメ

クチコミでは星が低く設備も古いため、家族の入院時には正直結構心配していましたが、結果的にはここは複数入院した中でもとくに良い対応をしてくださった病院の一つでした。やはり実際に入院してみないと分からないことが多くありますね。