東部湯ノ丸で味噌ラーメンを!
スナックコーナー 東部湯の丸SA 下りの特徴
自然環境に恵まれた静かな空間で、リラックスできる場所です。
地元の名物、荻野屋の釜飯やラーメンが楽しめる絶好のスポットです。
ヴィーガンメニューもあり、昆布だし香る塩うどんを味わえます。
🌿ヴィーガンメニュー🌿昆布だし香る塩うどんと揚げもちを食べました高速道路のサービスエリアなどではヴィーガンメニューのある店はなかなかありません...日本でもヴィーガンの人が増えてきてますのでヴィーガンメニューが増えてほしいと思います😸東部湯の丸サービスエリアは自然環境もよくすごく静かでとても気持ちいい空間がありますね✨上信越自動車道を通る時は絶対立ち寄りたい場所です。
荻野屋さんの釜飯、ラーメン、カレーが食べられます。峠の釜飯マニアなら必訪です。
上信越自動車道、群馬県から長野県に入って最初のSAです地元のチーズ工房などお土産も盛り沢山😄峠の釜飯のおぎのやも併設されてますのでお腹を満たすのにちょうど良いです。
2024年5月5日 朝ごはん4時頃到着、2組のお客様が食券を購入されているところで空いていました。豚汁定食(900円)を自販機で購入し、席で待ちます。先客様2組のお食事は割と早目に提供されましたが、豚汁定食は来ないんです。厨房の中の方は何か別の作業をされていて、しばらく経った頃、目が合い注文のディスプレイを確認し「すぐ作ります」って忘れられていました(涙)豚汁は確かに野菜具沢山ですが、豚肉は2切れ、寂しい!味は悪くありません。副菜の野沢菜は旨い。朝ごはんの量としては十分で満腹になりました、ご馳走様でした。
ザ・サービスエリアの食堂。早くてうまい。全体的に値段は若干高めな印象。荻野屋ラーメンをいただきました。大きなチャーシュー1枚、たけのこ水煮、ねぎ、ワカメ、ナルトの醤油ラーメンと中華そばの中間といった印象。普通においしかったです。高速のサービスエリアの食堂は、観光客だけでなく、働く人たちの味方ですね。
荻野屋ラーメン(700円)を頂きました。シンプルでおいしかったです。
朝定食 700円内容は日替りのようです。荻野屋の釜飯の容器にご飯が入っていて面白いです。この地方名物の もつ煮 も頂きました。どちらも味は普通に美味しかったです。湯の丸SAの場所的にも、くるみおはぎ があるといいのになぁと思います。ご馳走様でした。
出張移動の際に立ち寄り、醤油ラーメンと特製豚小丼のセットを頂きました。フードコートの普通のラーメンと豚生姜焼きのミニ丼のセットメニューです。
信州味噌ラーメン810円。もやし、コーン、チャーシュー細切れ。味は濃い。
| 名前 |
スナックコーナー 東部湯の丸SA 下り |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0268-62-6102 |
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 24時間営業 |
| HP | |
| 評価 |
3.4 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
湯ノ丸山味噌ラーメンを頂きました。唐揚げ キャベツ しめじ うずらの卵などが使われて美味しいが、1480円はちょっと高いかな。