自家製麺と魚醤の絶品。
自家製麺 寿分 (じゅぷん)の特徴
上田市吉田の国道143号沿いに位置するラーメン屋です。
自家製の中太ちぢれ麺と煮干しのあっさりスープが相性抜群です。
魚醤ラーメンがクセになる美味しさで、ぜひお試しを。
上田市 吉田のR143沿いにある🍜のお店☺️《自家製麺 寿分》🍜王道の中華そば~アジアンテイストなラーメンや・つけ麺が頂けます✨宮島🚥から青木方面へ…約1km左手のテナントにお店はあります。駐車🅿️🚗は共同で25台ほどあります。店内はカウンター7席 、テーブル2席(あまり広くはないです) 食券🎫を購入します。今回は暑い🥵夏には辛いモンって事で…サンバルつけ麺(大)@1,400頂きました。自家製の中太ちぢれ麺が冷水でシメられてコシがあり良かきですわ🤩 チャーシューは好き😙なバランスタイプgood👌、スープはインドネシアのチリソース「サンバル」のスープ 少し辛くて甘味もあり❕😲美味しいです。ごちそうさまでした。🙏同行者👦は 大好物❕日清食品のカップ○ードルチリトマ(笑)なので…迷わずチリトマト🍅麺(中)@1,060 \u0026🍚をチョイス。チリソース(こっちの方が辛い‼️)にトマトの酸味でスープまで完飲😲大満足との事でしたよ。次回は魚醤らーめん(ナンプラー?こちらもアジアンテイストなのか?)・ チャーシュー麺・のりそばも気になる~う😸また、伺いますぜ😁
久々に訪問しました。メニュー数もだいぶ増えた様です。平日のお昼時に訪問しましたが、そんなに混んでいなかったのでカウンター席に直ぐに着席できました。今回は「魚醤らーめん並み」850円を注文しました。スープは少し酸味を感じますが、思いのほか癖のないあっさり系でコク深い味わいを感じるスープです。麺は自家製麺で中太の平打ち縮れ麺です。コシが強くスープもほど良く絡んで美味しく啜れるのですが、個人的にはもう少し麺が柔らかい方が喉越しも良くなると思います。盛り付け全体の見た目はシンプルですが、チャーシューが何気にスープに合い美味しいです。店主さんの拘りを感じるラーメンだと思います。(再訪問)今回は「チリトマト麺」並盛り900円を注文しました。辛味の感じ方は個人差はあると思いますが、スープはピリ辛と言うよりは少し辛めです。微かにトマト味の酸味を感じますが辛味の方が上回っていると思います。冬の寒い時期には体が温まって良いかもしれません。並盛りは麺量が少な目なので、中盛りくらいが丁度良いと思います。
魚醤ラーメンをいただきました。麺は自家製麺で平打ちちぢれ麺です見た目はうどんのようですがスープがよく絡んでくれます。その分スープは飲めるくらいにイイお味。薄いとおっしゃってる人もいますがよい風味で良い塩梅だと思います。普段スープは飲まないんですが全部飲んでしまうくらい美味しかったです。並をたのんだのですが、男性には中盛りがおすすめかなって思います。美味しかったのでまた行きたいです。
魚醤ラーメン?麺がもちもちしていて癖になる!スープもあっさりで美味しく、何よりもチャーシューが旨い‼️三位一体で旨かった‼️店主愛想良ければなお良いのですが笑とにかく美味しかったのでまた行きたい‼️
▫魚醤ラーメン ¥850上田-青木線にあるラーメン店。丸木屋出身の店主による自家製麺のお店。かなりあっさりめのスープ、麺は自家製らしい乱切りの平打ち縮れ麺。チャーシューは柔らかくて美味しかった。
魚醤ラーメン大盛り1
魚醤を注文 チケットを先に買うスタイル水は入り口にあるコップを自分で取ってくるスタイル魚醤だけどあまりナンプラー的な味はしない癖もないさっぱりしたラーメン駐車場もあります。焼豚おいしかったです。可もなく不可もなく 今度は他のものを試してみます。
2022.5.6昼 サンバルつけ麺 並盛…1080円「桃太郎」にフラれた後の道すがら見つけた店。調べてみると、同じく上田市内の「丸木屋」の暖簾分け店で、日本人店主とインドネシア出身の奥様というご夫婦で切り盛りされているとの事。こんなド郊外(失礼)に何故サンバルがっ?と思ったが、おそらく奥様のアイデアだろうと思われる。で、実際はサンバルよりもラッサムを想起させる、辛さと酸味でグイグイ食わせる設計。かなりハリのある中太麺で、つけ汁のパンチをしっかりと受け止めている。
魚醤ラーメンばつぐんでした。
名前 |
自家製麺 寿分 (じゅぷん) |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0268-25-1830 |
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

上田市吉田、国道143号線沿いにあるラーメン店です。本日はつけ麺大盛1230円とのりラーメン980円美味しく頂きました。注文は券売機です。初めてだと、店のオススメとか量が分からないです。後に並ぶとプレッシャー感じます。入口にメニュー表あると親切かなと思います。チリトマトとか魚醤とか独創的なメニューが多くありました。つけ麺は熱盛り出来ません。スープは豚や鳥、魚のダシがブレンドされて複雑なお味。あっさりしておりました。のりラーメンはレモンがトッピングされており、こちらもあっさり。店内はすぐに満席近くになりましたので、支持されているのだと思います。着丼までの時間も早め。