静寂の中で吉屋信子に触れる。
吉屋信子記念館(旧吉屋信子邸)の特徴
吉田五十八建築の静かな数寄屋作りが魅力的です。
吉屋信子の業績が多く紹介されている記念館です。
由比ヶ浜駅から徒歩約7分の便利なロケーションです。
吉屋信子の記念館。普段は解放されていないが、時々開放されるようだ。
少女小説で知られる古屋信子は長谷に住まいがありました。
鎌倉市のホームページ(2022/10/14更新)には、10月土日公開とありましたが、実際は2022年10月最終日曜日の昼前後に訪問したが、公開していませんでした。特に表記らしいものもなし。
由比ヶ浜駅から徒歩7分くらいです。大通りから奥まったところにあり、静かな空気感の場所です。5月・6月と10月・11月に一般公開しており(ホームページ参照)、6月に訪れました。数寄屋の近代化に大きく貢献した巨匠(建築家)の吉田五十八先生設計の建築で、保存状態もよいです。建築好きu0026建築を学ぶ方には一見の価値ありです。
素晴らしい吉田五十八建築。
静かで心落ち着く場所です。常時空いている訳ではない様ですが、空いている日を狙って是非訪問してみてください。私の場合は、鎌倉文学館に訪れた際、こちらが開館している旨の掲示を見て知りました。正直、少女文学に興味があるわけではありませんが、寄せ書き帳が置いてあり、ご訪問者の方の熱いメッセージが読めます。私の妻も感慨に耽っているようでした。
俳句の吟行で、長谷寺からこちらに来ました。数寄屋造りの静かな住まいで、庭には小鳥が鳴いていました。文化財の建物の中で句会をしました。
落ち着けるスポット💕
たまたまオープンしている日に前を通ったので入りました。係の方が丁寧に説明してくださいました。
名前 |
吉屋信子記念館(旧吉屋信子邸) |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0467-61-3912 |
住所 |
|
HP |
https://www.city.kamakura.kanagawa.jp/gakusyuc/yoshiya-koukai.html |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

たまたま公開日に遭遇して拝見してきました。山から吹き下ろしてくる風が部屋の中を抜けるとても気持ちの良いリビングも素敵でしたし、書斎も素敵でした。この空間で著作をしるされたのかとムネアツです。