北向観音前で味わう、昔ながらのラーメンと蕎麦!
相染食堂の特徴
醤油ベースのちぢれ麺は昔ながらのラーメンです。
手打ちそばや肉うどんが特に美味しいお店です。
地元の人々に愛される温かい憩いの場です。
ここは主人とランチに入ったお店です。メニューは蕎麦、うどん、 丼🍜あります。面白いことに、冷蔵庫の前に『取り出したら従業員にお知らせください』みたいな張り紙でそんなことをしたことがない私たちにとっては不思議な張り紙でした。お客さん達のなかではと思っていたら、常連客がビールを取り出しているのが見えて納得です。6テーブルしかないので相席ももしかすると覚悟で来た方がいいかも💦ビールを飲むと漬け物と冷奴が出て来ました。雰囲気は良いし、味もしょっぱすぎず美味しかったです。
例年寄ってラーメンを食べてから北向観音に初詣に行ってます、昨年は営業してなかったので2年ぶりに食べたけど味が少し変わったような気がしました。正に昭和って感じの店です。※好みは其々、あくまで個人の感想でした。
サービス満点。別所温泉、地元の食堂です。利用は観光客でなく、ジモティー。もりそばの盛付けが凄い。さらに天ぷらももりそばながら付いてくるサービス。蕎麦は手打ち、綺麗で洗練とは真逆ですが、素朴で良いですね。肉うどんが地元の名物。肉は馬肉。肉皿もおすすめです。
北向観音堂や八角三重塔を見学し終わり別所温泉駅へ向かって歩いていると相染食堂の入り口に暖簾がかかっていました。すぐさま引き戸を開けて中に入ると店内はとてもこじんまりしていて小上がりにテーブル席が2つ、フロアにテーブル席が3つありフルで14人入れる感じになっていました。12:30頃にお伺いしましたが店内はグループ客、個人客でいっぱいでぎりぎり最後の空き席に座れました。おばちゃんがお茶と急須を持ってきてくれたので壁に掲げられたお品書きの中からチャーシュー麺をお願いしました。厨房ではご主人が独りで調理を担当していたので注文が重なると出てくるまでに時間がかかることは見て取れました。注文をして待っていると厨房からおばちゃん、ご主人がざる蕎麦、カツ丼などせっせと運んでいました。見ているとこちらの食堂はお蕎麦が人気なんだと思えるほど頻繁にお蕎麦が運ばれていました。そろそろ俺の番かなと思っていたらおばちゃんがチャーシュー麺を運んできてくれました。ちょっと濃い目な琥珀色をしたスープの中には麺線が綺麗なストレート麺がひたり麺の上には見るからに柔らかそうなチャーシューがトッピングされていました。スープは色味の割に塩味は優しく厚みのあるコク旨な味わいでストレート麺によく絡んでとても美味しかったです。柔らかすぎるチャーシューは箸で持ち上げると自重でホロッと崩れるくらいでした。スープの味わいが優しい代わりにチャーシューは濃い目の味わいでトータルでバランスのよい美味しいチャーシュー麺でした。大変美味しかったです。ごちそう様でした。(^o^)
幼い頃は祖父母と温泉に行きながら寄らせてもらっていました。20年以上前です。昔の思い出のままの店内で、懐かしさを感じました。小上がり、テーブル席があります。昼時はひっきりなしにお客さんが訪れていました。店員さんは子供にも優しかったです。そばを頼んだら天ぷらもついてきました。きゅうりとたくわんの漬物もサービスでした。肉うどんは馬肉でした。美味しかったです。手打ちうどん美味しくてするんと食べてしまいました。昔は2階席もありましたが今は使ってないのでしょうか。トイレは和式です。店内は古いですが清潔感あります。古き良きお店です。
肉うどんをいただきました。筋ばった馬肉を甘辛く煮込んだものを乗せた、味付けはほぼ醤油のみのうどんです。他店でも同様のメニューが提供されているようなので、おそらくこの地域のソウルフード的な存在なのだと思います。
大ざるそば食べました。750円で蕎麦だけかと思ってましたが天ぷらも付いてきてびっくりしました。とてもお得に感じます。おいしかった!また行きたい!
お蕎麦がとても美味しかった。天ぷらも付いてくるのでお得感もあり。ビールを注文したらお通しに豆腐もでてきた。また行きたくなりました。
我が家の憩いの場です。定番は肉皿と肉うどん。主人は、ラーメンです。入れ替わり立ち代り、お客様が切れないです。
名前 |
相染食堂 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0268-38-3866 |
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

ラーメンが美味かった♪甘みのあるスーブは飲み干せる!もつ煮は歯ごたえあって良い。