寅さんと味わう、三友軒の懐かしラーメン。
橋本屋食堂の特徴
昭和51年の映画男はつらいよで映った場所です。
北向観音参道の階段近くに立地しています。
懐かしい味の昔ながらのラーメンが人気です。
中華そばを食べました。懐かしい味でした。
肉うどん美味しいです。70代?40代?10代?3世代の美人女将がいます。
きのこうどん800円。
北向観音参道の階段のすぐ下、飲泉の竜の向いにあります。Googleマップだと違う店の写真が表示されるのでちょっと迷いました。小上がりというか畳敷きのお店です。
北の観音の参道入り口にあるお店。馬刺は新鮮でとても美味しかったです。蕎麦も歯応え喉ごし共に素晴らしかったです。
この食堂は昭和51年の映画「男はつらいよ寅次郎純情詩集」(渥美清、倍賞千恵子、京マチ子など)で寅さんが無銭飲食してしまった宿屋の向かいの店として映像に映り込んでます。同じく映り込んでいるお土産屋ますやさん、旅館中松屋さんなどとともに変わらず営業してくれていて本当にうれしいです!死ぬまでに一度は行きたいと思ってます!(写真の中の三友軒はまた別なお店だと思いますがここも同じく映画に映っていますよ。倍賞千恵子さんのバックに出てきます。当時はうなぎやでしたね。)
北向間観音へお参りに行ったさいににお昼を食べられる所を色々探して参道にあるこちらのお店に決めました。肉うどん(馬肉)と迷ったんですが寒かった事もあり中華そばを頂きました。スープもチャーシューもとても美味しかったです。お値段も観光地価格でなくリーズナブルで良心的です。
冷山菜そばをいただきました。しっかり歯ごたえのあるお蕎麦でおいしかったです。量は少し物足りなさを感じました。ここのレビューは別のお店の情報・写真が混ざってしまっているように思えます。北向観音への参道の階段を下りてすぐ左側のお店です。いすではなく畳敷きのお座敷席です。
屋号は橋本屋ではなく「三友軒」と看板と暖簾に書いてありました。家族三人で伺いました。暖かい蕎麦は香りと甘みを感じるうまさ、素朴なラーメンのスープは奥の方に生姜を感じモチモチの麺と相性良く、カツ丼は豚肉が上質で味付けは濃すぎず、どれも美味い!納得のお味です。
名前 |
橋本屋食堂 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0268-38-2051 |
住所 |
|
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

あまり美味しくありませんでした。トイレが匂います。