紅葉と静寂、聖高原で避暑。
聖湖の特徴
湖畔では釣り人が大勢おり、特にへら鮒釣りが盛況です。
ドライブルートとして有名で、訪れると地元の魅力を感じられます。
静かに避暑ができる場所で、湖を眺めながらのレストランも魅力的です。
2025年6月下旬日曜日。梅雨入り前の日曜日、出発時は天気が良さそうでしたが、山の天気は変わりやすい、晴れ→曇り→雨→曇りです。天気の良い日に再訪したいと思います。
とても静かな雰囲気の湖です。季節によって釣り、ボートまた周辺にはスキー場、キャンプ場、ローラーコースター、レストランがぎゅっとコンパクトにまとまっています。聖湖まで上がってくる道中も麻績方面からだと距離はそんなにないけど緩やかなワインディングで気持ちよく走れますし、長野側は眼下に広がる市街地を見ながらヘアピンガーブを上がってきます。
2024年6月1日ひさしぶり聖湖に行きました!カラッと晴れた日で暑くもなく過ごしやすかったです。高原の湖なので、水も澄んでいて綺麗でした。ヘラブナ釣り用の桟橋が有り、何人かは釣りを楽しんでました。スワンボートも有り、行った時はほぼ貸切状態でした。とても静かな湖なので、ゆっくりと過ごしたい人には持ってこいの場所だと思います。
連日の猛暑 が報道される中、正午の聖高原の気温は30℃でした。青空と緑のコントラストに思わず車を止めて、湖畔を眺めると釣り人やボート遊びをする人がいて、木陰に入ると爽やかな風が吹いて心地よかったです。湖畔のレストランで休憩しようと思いましたが 席は 混み合っていました。
只今、紅葉真っ盛りです🎵湖畔には、釣り人が大勢いました。雲の切れ間から、陽射しが降り注ぎ、景色が一変しました🎵
ドライブルートで有名な場所です。湧水で出来た自然湖でボートもあります。湖の周りに遊歩道や公園があり桟橋にはヘラブナ釣りの釣り人が沢山居ます。周辺にはスカイライダーやキャンプ場、テニスコート、グラウンド、体育館などもあります。聖博物館は、パネル展示や五百羅漢など好きな人には見応えのある博物館です。F104ジェット戦闘機や航空資料館、D-51-769蒸気機関車もあります。湖畔沿いにあるレストラン、聖レイクサイド館もお肉料理が美味しいのでオススメです。
あひるボート30分1200円(定員︰大人2人子供1人)カヤック30分800円(定員︰大人3人)無料駐車場あり、近くにレストランもある。トイレは多目的トイレあり。ヘラブナ釣り用の桟橋があり、ヘラブナ釣りを楽しむ人も多い。聖高原駅からバスも出ている。国道の反対側には湖畔公園があり、戦闘機が2機とSLが1台展示されている。子供用の総合遊具がある。こちらにも無料駐車場あり。
三十年ぶりきました。いつ見ても素晴らしいですね。冬のお城もいいかも。
ほとんど人がいないので、静かに避暑したり、夏場の散歩などには良いと思います🍀近くにレストランもあって、静かな湖みながらお食事なんか、とても良い感じです🙋♀️今日はお魚釣りをしている人達が居て、後ろ姿がとても良い構図の写真が撮れました🙇
名前 |
聖湖 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0263-67-2133 |
住所 |
|
HP |
https://www.vill.omi.nagano.jp/kanko/hijiri/hijiriko/kanko236.html |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

駐車場、トイレ、釣りボート、ベンチなど良く整備されてました。