熱めのかけ流し温泉と魅力的な女将。
小石の湯正明館の特徴
源泉かけ流しの温泉を楽しみたいので、【素泊まり】エコプランで1泊させていただきました。私は、通常コメントは書かないのですが、こちらのお宿をぜひ理解していただきたく書かせていただきます。ビジネスでも良いのですが、セルフ湯治としても最適解だと思います。・お部屋 お任せ部屋ですが、6畳+広縁で洗面台、トイレがお部屋にありました。PC机が広縁に置いてあるためモバイルPC使用派の私にはとっても便利でした。室内の老朽化は否めませんが、清掃がしっかりされているので味(歴史)と思えば良いのです。・お風呂 脱衣所・浴室共に清掃がしっかりされていて快適でした。カランからお湯が出るまでに時間がかかりましたが、事前に口コミで承知していたので困りませんでした。(捨て水をしてしまいますが、その点についてはご容赦願います。)冬場なので源泉かけ流しのお湯は丁度良い湯加減で水で薄める必要はありませんでした。夏場だと薄める必要があると思います。適度な硫黄臭と黒色の特徴的な湯の花が、お湯の鮮度を物語っています。浴場は内湯のみ、露天風呂・サウナなどはないので温泉をじっくりゆっくり思う存分楽しめます。・その他 廊下に電子レンジ、洗濯機が設置されており長期滞在もOKです。駐車場への入口がちょっとわかりずらいですが、入ってしまえば広くて駐車しやすいです。限界までお安くしていただいて感謝しかありません。1泊では物足りないので、早速、次回の予約(2泊3日)をさせていただきました。温泉もお宿も楽しみ方は人それぞれですので、いろいろな選択肢のある戸倉上山田温泉は、何度訪問しても飽きませんよ。
古い建物ですが掃除はされており快適です。女将はとても親切で良い方でした。温泉目指していく方、お勧めです。部屋は快適でした。トイレが別ですがあらかじめ承知だったので問題ないです。洗面は部屋にありました。素泊まりでしたが、夕食は温泉街に高評価の居酒屋的な飲食店が複数あるので困りませんでした。駐車スペースは十分ですが、アクセス路が狭いので注意してください。決して誰にでもお勧めできる訳ではないところがむしろ最高です。
現場近くの宿が取れず、こちらでお世話になりました。昭和な旅館です。部屋はそれなりですが清潔感はあります。ここの推しは風呂と朝食。素晴らしいお湯です。朝食もちゃんと旅館の朝食です。美味しいです。それでいてこの値段。現場が遠いなんて関係ありません!でも冬道は怖いので春になったらまたお世話になります!
上山田温泉の知人に安価な宿として紹介・予約してもらいました。古い宿で、部屋をはじめ建物全体、風呂も古さというか昭和感満載です。エアコンとかテレビは新しいけど、風呂、トイレなどは古い。風呂はカランからのお湯が出るまで時間がかかったりする。そういうのがやな人はやめたほうが良いです。昭和レトロが好きで受け入れられるなら最高です。温泉は源泉かけ流しで良い湯でした。ただ熱いので自分で水を足して温度調整は必要。素泊まりでの予約で¥5,500でしたが、朝食は食べたかったのでチェックインの時に変更しました。+1,000です。豪華ではないけどいかにも昭和の旅館の朝食といった感じ。普通に美味しい。旅の安全をということで少量の赤飯が付いているのが良いです。女将さんの人柄も良く、昭和の温泉旅館に泊まりたいならおすすめです。トイレは古いと書いたけど一つだけウォシュレット付きがあります。
お料理が良かったです。手を抜いた既製品なんかは全く無かった。
善光寺参りの自転車旅で宿泊。前日に予約、ソロで素泊まりでしたが、入り口の歓迎の看板には、私の名前が書かれていました。個人情報云々の現代ですが、個人として認識され、歓迎されていると思うとやはり嬉しくなりました。室内は古いながら大事に使っている様子で昭和な家具がいい味出してました。ただ、老朽化で、部屋のドアはだいぶ歪んでおり、開け閉めするたびに大きな音がします🤣温泉は掛け流しの様で、硫黄の香りのする「ザ温泉」というお湯でしたが、熱すぎて殆ど浸かれないので、冷水で身体を冷して入りました。コインランドリーは洗剤を別途買う必要あり、電子レンジ、冷蔵庫もあるので、長期滞在も出来そう。神経質なタイプにはオススメ出来ませんが、昭和な感じを楽しめる人にはオススメな宿です。
初めから、取り乱していた、私に対して、手厚く、出迎えて頂いて、とても良い、女将さんです👍。諸事情があり、温泉には、つかれませんでしたが、温泉♨の香りだけでも、楽しめました😃!!部屋も、ゆったりと、くつろぐ事が出来て、とてもストレスが、とれました☺️!!この宿は、私の独断ですが、戸倉上山田温泉内で、指折りの宿です👍!!皆さん👪。是非、この宿に、宿泊してみて下さい🙇。オススメです👌。
少し設備は古いけど、女将さんもお風呂も最高!素泊まりプランの宿泊に1000円+で朝食を付けて頂きました。朝ご飯もおいしかったです。
お湯、熱め!最高です。いつでも入れる。ビジネスユースで利用させて頂きました。朝ごはんも美味しい。女将がいぃ〜建物がレトロで昔ながらの温泉旅館。
名前 |
小石の湯正明館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
026-275-2354 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

2025年4月に利用。親の介護疲れしている弟を連れて行こうと予約したのですが、当日朝に肝心の弟が、母の足の怪我で病院に連れて行くことになり来れなくなり一人で利用。チェックイン時に2人から1人に変わることを連絡。了承いただき一人で宿泊。部屋まで案内され鍵などの説明、その後お風呂まで案内される。途中に洗濯機と電子レンジもあり、自由に使っていいとのこと。玄関から入ってますは昔ながらの旅館です。靴は玄関で脱ぐタイプです。部屋も昔ながらの旅館ですねー。バス·トイレ無い部屋と楽天トラベルには書いてありましたがトイレある部屋でした。ウォッシュレット付いてました。自販機や売店はないので、事前に購入して持ち込むまたは近所(徒歩数分)にファミマがあるのでそこを利用してくださいとのこと。ちなみにフロントで水とビールだったか?は21:00まで販売しているとのこと。温泉目的なので早速お風呂に行く。浴室に入るドアが開かない…吊り下げドアなのでもしやと思い取っ手を持ち上げながら開けてみるとドア開きました。おぉ~凄い硫黄の臭いする、カランとかシャワー黒くなってるの…凄いね…身体洗ってから浴槽へ。お湯は透明でした。熱いと言われていましたが個人的には、ちょうど良い感じ、もうちょっと熱くてもいいかなーと思う。気持ちいい。いいお湯でした。疲れてたのですぐ寝てしまう…朝起きて温泉へ、朝もお湯は透明でした。朝から温泉堪能して目も覚めたので7:20頃にチェックアウトして帰る。また来るよー。