霜降り牛と温泉、心満たす宿。
信州の湯 清風園の特徴
和会席料理は丁寧に調理されていて、非常に美味しかったです。
大浴場は弱アルカリ性のお湯で、ツルツルになりました。
フロントスタッフの親切な接客で、気持ち良く過ごせました。
和会席料理は丁寧に調理されていて大変美味しくいただきました。温泉も露天風呂があり、ゆったりします。施設も落ち着いた雰囲気なので、従業員教育にもっと力を入れ、品格を上げられる事を期待したいです。•朝食会場の余分な椅子を引きずって隅に引っ張り、最後は足で蹴って壁に並べた男性職員•着物の襟元が着崩れてしまって、直せない🔰マークをつけた複数の中居さん•知り合いの食事テーブルで長々と雑談するホテルの法被を着た男性職員などなど、どの職員も悪気なく笑顔なので、そうした行為が品格を落とすと指導されないことが気の毒でした。ちなみに、寝具布団は通常一枚しか敷かないとのことなので、チェックインの際に、二枚リクエストすることをオススメします。背中が痛くて大変でした。
チェックイン時間より気持ち早めに到着。姿を見たスタッフの方が駆け寄っていらして、「エントランスに近いところに停めていいですよ」と教えていただきました。夫が車を停め直してる間に、先にロビーへ。見事な日本庭園(広いので、落ち葉ひとつ落ちてない、とはいかないのは御愛嬌。五つ星ホテルだったら「ん?」となるけれど。翌朝早朝にスタッフの方がお手入れしてましたよ!朝早くからお疲れ様です!)が良く見えるところで座ってチェックイン。抹茶入り水ようかんとお茶で嬉しいおもてなし。館内は、かなり築年数がたっているであろう昭和の団体客対応という建物をリノベしてあります。・客室の施錠客室の入口の重たいドア(重厚な趣のある、というより、古い雑居ビルの扉にリノベで表を貼りましたという感じ)の施錠が、昔のトイレ方式(丸いドアノブの内側のポッチを押す)。懐かしかったです。オートロックに慣れていると、一瞬考えさせられます。でも慣れます。・お部屋内装はお値段相応ですが、価格高騰のこのご時世では、むしろ一泊二食であることを鑑みると、広々したお部屋でしたので満足です。夫婦2人でしたので、充分にくつろげました。・お風呂男湯女湯は、日ごとに変わるので、到着してすぐと翌朝に両方入りました。(貸し切り風呂もあります)各所で温泉旅館や立ち寄り湯に行っていますが、ここは、ちゃんとしてるなぁ、という感想です。露天風呂の落ち葉とか雑草がなかったら100点です。シャンプー、コンディショナー、ボディシャンプーはパット見2種類あり洗顔フォームもお風呂にあります。メイク落とし&化粧水&乳液は雪肌精、ドライヤー(SALONIA)、綿棒&コットン、ヘアブラシ、シャワーキャップもあります。バスタオル、タオルが備え付けなのがありがたい。・お食事お値段相応。地元の素材を使った郷土料理が楽しめました。私にとっては甘いものが多かった、という印象です。この地域が甘めなのか、シェフが甘めかわからないけど。普段と違うものを食べることができました。・総評同じ価格帯で箱根や伊豆でかなり失敗した経験があるし、地方の食事なしのビジネスホテルでもけっこうなお値段することを思うと、こちらは混雑しすぎてもおらず、程よい感じで、好印象です。お宿によっては、えー、この内容でこの値段??というところもあるけれど、ここは、いい意味で、値段相応で普通に満足できました。
少し客室は古いですが、よく手入れされていてきれいな館内を保たれていると思います。ディナーのコース料理もとにかく品数が多く、朝バイキングも満足。スタッフさんに笑顔で対応して頂けると、また利用したいと思えます。
サウナが最高でした。お風呂にタオルがあるので何度もサウナにいけました。ホテルは内装がとても綺麗で高級感があります。スタッフも親切な人が多く好感がもてました。食事は夕食は豪華でしたし、朝食は親しみやすいメニューがバイキング形式でいろいろいただけました。リーズナブルに高級感を味わうことができました。
従業員さん達の雰囲気も良く、温泉も内湯露天共に良かったです😌♨️🍶食事も美味しく完食させてもらいました😋
少し客室は年季を感じますが、よく手入れされていてきれいな館内を保たれていると思います。お風呂も広々していて快適に過ごせました。部屋からの長めも雄大な山々と千曲川を望めるので目の保養になりました。とんびのピーヒョロロの鳴き声も日常を忘れさせてくれますね(笑)ディナーのコース料理もとにかく品数が多く、「まだ出るの!?」と言わんばかりでお腹いっぱいになりました!そして定番の朝バイキングはやはり食べすぎてしまいました…。再訪必至です。
いい温泉でした。外湯の方が温度は低く、内湯は熱めです。家族風呂は内湯で熱いです。小さい子連れ旅行なら家族風呂より、露天風呂の少しぬるめのお湯の方が子供は入れて良いと思います。建物は廊下の明かりがとても綺麗でした。手入れされた日本庭園には足湯があります。池の鯉に餌やりもできます。ゆっくり眺めているだけでも癒される庭です。食事も美味しかったです。会場も個室で周りを気にせず食事できました。
とても綺麗な部屋と広大な敷地で、庭には足湯、時間で入れ替え制の大浴場では、弱アルカリ性でツルツルになるお湯。貸切り風呂は3つ、カラオケや卓球もあり旅館の中だけで楽しめます。周りの飲食店はいまいちかな。寂れていて観光客向けとは言えないお店が多かったです。旅館で温泉三昧が本流ですね!
外観は古いですが、内装はとても素晴らしかったです。至る所に長椅子が置いてあり、高齢者にも優しい作りです。庭園もあり、色鮮やかな鯉の池もありました。値段の割に接客もとても良く、食事も美味しかったです。温泉も広く、脱衣所にバスタオルとフェイスタオルが常備してあるので、手ぶらで入りたい時に入れて便利でした。フリーWi-Fiもありネット環境は良かったです。寝具がぺったんこな布団でしたが値段相応かなあと。
名前 |
信州の湯 清風園 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
026-275-1016 |
住所 |
〒389-0821 長野県千曲市上山田温泉2丁目2−2−2 清風園 |
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

2025.2.7 から2泊。みなさん愛想が良く、夜、雪が降った後の朝には、車に積もった雪も下ろしてあった。夕食もいっぱい。室内もリフォーム済できれい。