スポンサードリンク
画像は著作権で保護されている場合があります。
画像は著作権で保護されている場合があります。
画像は著作権で保護されている場合があります。
画像は著作権で保護されている場合があります。
| 名前 |
旅籠屋花屋 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
3.7 |
| 住所 |
|
長野県麻績村〔旅籠屋花屋〕の角地に屏風の形をした麻芭蕉句碑が建っている。 芭蕉更科紀行より 身にしみて大根からし秋の風 ひょろひょろとなほ露けしやをみなへし 碑は昭和36年(1961)に建立された。刻まれている句は2句ともに貞享5年(1688)の作(〔更科紀行〕所載)。更科紀行の説明板も掲げられているが、古くなっており読みづらかった。前の通りは〔善光寺街道〕で、向かい側は旧本陣〔中橋臼井家〕。松代藩士が宿泊、この〔旅籠屋花屋〕にも分宿したと伝わる。