松本城近くの吟醸そば、感動の一杯!
もとき 開智店の特徴
松本城近くに位置する、訪問したくなる著名店です。
吟醸蕎麦は透明感が高く、柔らかな美味しさです。
ミニ天丼のボリュームも満点で、サクサク食感が楽しめます。
松本城の近くで美味しいお蕎麦を探していたところ、タクシー運転手のお勧めがありここに到着バナナマン日村が「せっかくグルメ」で訪れた場所で更科そばが美味しいとのこと高円宮妃 久子さまもこちらで食事をされたと店内に記載があった平日12時すぎ、☔️であったが混雑していて次々と客が訪れるので、店員は大忙し注文するタイミング、お茶をお願いするタイミングが難しいすみませんと声をかけても、少々お待ちくださいが多いそばは、吟醸そばのため短いとメニューに記載ありずずずーっとすすりたい派には物足りないかためのそば好きには、んー、、、磨かれたそばは、白くて柔らかめこういうそばもあるんだなとミニ天丼の天ぷらは、サクサクで量が多い天ぷらの量は、普通の天丼の量かなと思うくらいタレが薄味きのこと野沢菜がついているセットはボリューミー注文してから30分から40分で提供された時間のある人には向いている近くに駐車場ありクレジット使用不可PayPay可。
吟醸そば✨柔らかく独特の食感ですねあたしは好きなお蕎麦でした天ぷらは熱々が提供されます揚げ具合いも丁度いい😊
こちらのお店でいただける吟醸そばは見た目は更級そばのように白く、更級そばよりも歯応えや香りは柔らかめです。そば処の長野県でもかなり珍しいと思いますので是非味わってみてください。
美味い!と聞き訪問。あったかいのと冷たいのを同時に楽しめるメニューがあり注文。どっちも美味いなんてあんま無いよねー、と思いながら頂きました。どちらも激ウマ。ざるは蕎麦の旨みビンビン笑温かいのもうまーい!これは凄いです。また行きます!!
2023/8/7月に訪問しましたオープンから30分後くらいでしたが、すでに行列!バナナマンのせっかくグルメで紹介されてから、とても混雑していててんてこまいだと、店員さんが大変そうでした混雑対応もまだできてなさそうな感じで、待ちに待っていたのに、普通に順番を飛ばされてしまいましたすぐに気づいて伝えたら、見間違えたとの事気が短い方は、厳しいと思いますこちらのお蕎麦は、吟醸というだけありまっしろで、短く、ツルツル!お蕎麦の香りを楽しみたい方向けではないかもしれないですが、お蕎麦の概念を壊すほどのおいしさでしたお汁も甘すぎず、好きな味で、天ぷらもサクサクプリプリで、蕎麦湯で〆て、大満足でした芸能人のサインもたくさんありました頑張って並んだかいがあるお店です。
バナナマンのせっかくグルメで放送された松本市の「もとき開智店」さんに初来店です。とある平日の11時にに到着。駐車場は店舗となりに10台分以上あり。開店したてなのに、店内はお客さんで一杯でした。店員さんに「天ざるそば中盛り(2100円)」を注文。15分で着丼。いただきます。そばは透きとおっていて、潤い感があります。そばは短いですが、喉越しは最高です。天ぷらは、えび、なす、ピーマン、さつまいも、きのこが盛り付けられていて、揚げたてで素材の味がしっかりしていてします。最後にそば湯をいただき、しめさせていただきました。ごちそうさまでした。また、伺います。
芸能人も何人か訪れているお店です。私はきのこ蕎麦を頂きました。色々なきのこが沢山入っており、大きくてツルツルした食感が良かったです。お蕎麦は透明で細く、あんなに綺麗なお蕎麦は初めてでした。蕎麦つゆも丁度良い味で美味しかったです。主人はざる蕎麦とミニ天丼のセット。透明なざる蕎麦を食べ終わった頃に熱々の天丼の登場。ミニ天丼ですが、天ぷらの数は5種類くらい入っていたでしょうか?主人は美味しいと言って食べていました。
『もとき』は、松本市に来ると必ず食べに行く、松本城近くの『吟醸 そばの店』です。『吟醸』とは、店主が吟味して打ったと理解する程、そんじょそこらにある蕎麦とは全く異なります。優しい細切りの白い蕎麦で、美味しい蕎麦つゆと相まって、喉越しが何とも言えないません。1年に1回しか行けませんが、次回の訪店を楽しみにしています。
こんなにキレイな更科そば初めていただきました。移転前からずっと気になっていて20年越しの想いが晴れましたごちそうさまでした。
名前 |
もとき 開智店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0263-36-3410 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

旅行の目的の一つとして寄りました。吟醸蕎麦が本当に美味しい。独特な食感、舌触りがとても良いです。だしのきいた麺つゆも品があります。