西芳寺参拝後のとろろ蕎麦!
苔乃茶屋の特徴
美味しいにしんそばや元祖とろろ蕎麦が楽しめるお店です。
西芳寺や苔寺の近くで、観光ついでに立ち寄りやすい立地です。
気のいいおばさまの温かい声掛けが印象的な昔ながらの茶屋です。
外人の方にはシブく日本らしいたたずまいで、みなさん喜ばれてました。とろろ蕎麦が名物の様で、美味しく頂きました。
お店の方にお声がけいただいて、入店しました。とろろそば以外にもにしんそばやかけそばがあり、出汁も美味しくいただけました。お店の方もたくさんお話ししてくださる方で、優しい方でした。
近くの西芳寺に行った後、寄らせてもらいました^^店構えはかなり年季が入ってますが、気のいいおばさまが迎えてくれました。平日の昼過ぎで、私たち以外に2組のみ。甘酒をいただきましたが、なかなか良い味でした。連れも抹茶セットを頼み、ほっと一息。帰りは近くに停車していたタクシーを呼んできてくださり、親切な対応でした。
おかみさんの声掛けでお店に入りました。門前冷やしとろろそばを注文。苔に見立てた青のり蕎麦が、とても美味しかったです。麺つゆの濃さもちょうど良いです。おかみさんがとても親切な方で、松尾大社に行くバスの時間、近くの観光場所の案内マップを出してくださり、下調べが足りなかったので助かりました!苔寺鑑賞の後に、ゆっくり出来ました。お勧めのお蕎麦屋さんです。壁には、苔寺の住職に書いて頂いた[洗心]、芸能人のサインがずらっと並んでいます。
8月の暑さが厳しい中、するっと食べられる蕎麦を求めて苔乃茶屋さんへ。とろろそばをいただきました!そばにとろろが絡んでさっぱりといただけます!おススメです!他にもアイスやわらび餅、団子などありましたが、思ったりお腹に溜まって食べれませんでした😅幸せです。皆さんもお近くに行きましたら、是非立ち寄ってみて下さい。茶屋内が扇風機だけだったので、4つにさせて頂きます。
ふらふら付近を散策していたら、お茶屋のお母さんに呼び止められました。朝からバナナ2本しか食べてなかったし、ちょっと肌寒かったから、お母さんと「門前とろろそば」に誘われて店内に😆席に着くなりお母さんが周辺のガイドブックをワンサカ持って来る😅とても面倒見が良いお母さんで、俺が食べてる間もあちこち歩き回り、お客さんを呼び込んだり、観光客にバスの時間を教えたり、観光案内をしたりとかなりパワフル😆俺にもとても良く接してくれて一期一会って感じで、とても嬉しい気持ちになりました🥰京都でまた良い出会いがありました😄食事は「温かい門前とろろそば」と「ぜんざい」を注文しましたが、この門前とろろそばはフワフワなとろろがそばとマッチしてめちゃくちゃまいう〜でした😋鈴虫寺・苔寺に行った時はぜひ寄ってみてください!きっと心温まる出会いがありますよ。
とろろ蕎麦も美味しく お店の雰囲気 お母さんの気配りも良く とても満足したお店です。是非 またお伺いしたいと思います‼︎
昔ながらの茶屋です。苔寺の待ち、には良いお店です。
お昼に家族3人で苔寺門前の茶店で「元祖とろろ蕎麦」を頂きました。とろとろで、名水の美味しさを満喫しました。
名前 |
苔乃茶屋 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
075-381-3191 |
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

にしんそば、美味しかったです!おばぁちゃんが温かい!!