松本の伝統、リンゴの板飴!
山屋御飴所の特徴
江戸初期創業の貴重な飴屋さんで、伝統のアメ細工が楽しめるお店です。
老舗ならではのパリパリとした食感のリンゴの板飴が絶品で、試食も充実しています。
趣のある外観に魅力があり、松本城観光のついでに立ち寄りたくなる素敵なお店です。
こちらでは飴の販売をしています。斜向かいの建物では、飴作り体験ができます。雰囲気のよい民家です。動画を交えた説明でとても親切に教えていただき、3人でワイワイ楽しく作れました!ネットから予約できます。
通りすがりに発見した雰囲気のある飴屋さん。かなり歴史のあるお店のようで気さくな店員さんにお話を伺えて試食をした板あめがとても美味しくお土産に買って帰りました。飴の中に豆が入っており優しい味わいの初めて食べる味で美味しかったです。周りは新しいお洒落なお店がある中に老舗の雰囲気あるお店が共存している松本の雰囲気が大好きです。
伝統の アメ細工今は松本では3件しか残っていない 貴重な飴屋さん。 小さい頃から食べてますが変わらぬ味に感激。 今は娘達もお気に入りの飴です。
素敵な女将さんに出迎えられ、試食にリンゴの板飴をいただきました❁⃘*.゚カリッと歯応えが良く万人に喜ばれるお味だと思います。予定より多めに買ってしまいました(๑'ڡ'๑)♡老舗の飴 大事にいただきます𓂃 𓈒𓏸
松本の老舗飴屋さん、大手交番から西へ進んでこまくさ道路に突き当たる少し手前。進んでいくと左手に店舗があります。購入したのはピーナッツが飴の中に練り込まれた板あめ他。板あめは昔から食べなれた懐かしい味で、とても食べやすく控えめな甘さで何枚でもいけそう。
20210924板あめ(514円)、詰合せ(1
和風の飴屋さんです。上品で優しい甘さです。建物も歴史を感じて好きです。
昔ながらの飴作り体験をしてみました。まず、楽しいです。球断機の扱い、熱い飴の成形。コロナ対策もされていて ちょっとしたアクティビティに良い時間でした。出来上がった飴は 流石老舗の飴屋さん、身体に優しい 懐かしいお味でした。多分、わたしは丸くするのに失敗しましたが、「新しいものを作った」ということで…それも楽しい思い出です。
伝統の飴菓子の老舗店です。近くを観光していたので思い出し数年振りに伺いました。前回買った昔ながらの豆板飴が美味しくもう一度食べたいな~🎵って思っていたのでちょうど良かった✌️
名前 |
山屋御飴所 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0263-32-4848 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

江戸初期創業!老舗の飴屋さん。店構えも風格があり雰囲気抜群。板雨と引ネキ飴を購入しました。引ネキ飴はふわっとサクッとカリッとした初めての食感で、軽めの黒糖のお味の飴でとても美味しかったです。パッケージも民芸の街、松本らしい風合い。板雨もりんごやナッツが入っていて美味しかったです。登山の行動食に良さそう。祖母に買っていたところ、昔訪れた際に食べたのと同じ味ね!と喜んでいました。