松本の 昭和を感じる お好み焼き。
いかるがの里の特徴
昭和レトロな雰囲気が息づく、懐かしさ溢れるお好み焼き店です。
思い出の味を受け継ぐ、先代の味そのままのフワフワ生地が特徴です。
たらピーや手作りの焼きそばなど、独自のメニューが楽しめるお店です。
子供の頃からのお気に入り🥰お好み焼きも焼きそばもとても美味しいです🙂
松本の縄手界隈では珍しく久々のハズレ店。⭐1個ですが、気持ち的には「ゼロ」です。お好み焼きと焼きそばを提供するお店ですが、お好み焼きというより、キッシュという感じ?ベースとなっているのは大阪焼きだそうですが、なんか独特な食感。軽いという感覚でしょうか。ほかの方のクチコミで「ペロリと食べられてしまう」云々と書いてあります。店主も同じようなことを言っていました…それも自慢げに…。ですが、それは逆に言えばボリューム不足なのだと思います。プラス400円程で大盛りになりますが、それでもほかのお好み焼き店では並盛りくらいの分量。他のお店で1
小学生の頃から通ってるお店。久しぶりに行きましたが味は変わらず美味しい。
う~ん、松本の縄手界隈では珍しく久々のハズレ店です⤵⤵お好み焼きと焼きそばを提供するお店ですが、お好み焼きというより、キッシュという感じ?ベースとなっているのは大阪焼きだそうですが、なんか独特な食感。軽いという感覚でしょうか。ほかの方のクチコミで「ペロリと食べられてしまう」云々と書いてあります。店主も同じようなことを言っていました…それも自慢げに…。ですが、それは逆に言えばボリューム不足なのだと思います。プラス400円程で大盛りになりますが、それでもほかのお好み焼き店では並盛りくらいの分量。他のお店で1,400円近く出せば、それなりの物が頂けます。品数も同様。ですがこれ単品で、大盛りでも量が足りないとなると、平日のランチでは物足りなさを感じてしまいます。それでもすごく美味しいならば文句はないのですが、そこまでではなく普通のような…。さらに税別なので、サラリーマンの普段使いには遠く及ばないコストパフォーマンスの悪さ。あくまで観光地、観光客向けの価格でしょうか。松本では高価格帯のお店が多いのですが、それでも納得できる品質やサービスを提供しているお店もあります。しかしこちらのお店は珍しく価格に合ってない品質やサービスだと思いました。
美味しかったですが値段は高めです。
お参りの帰りに、お昼の時間に入りました。昔ながらで、おかみさんが、とても気さくな方です。お好み焼き、焼きそばは、おかみさんが、焼いてくれるので、こちらは、たべるのを、待つだけです。普段、余り食べない私でも、お好み焼き、焼きそばを、ぺろりと食べてしまいました。ミルクセーキも、手作りで、好きです。あずきアイスも、ほで良い甘さで、私的には、美味しく頂きました。皆様も、ご賞味あれ。
老舗です。お好み焼きをその場で焼いてくれるお店です。時間が止まった感じで良いお店です。
ぜひこのお店のトイレを体験してほしい!笑。
お好み焼きおいしかったです。
名前 |
いかるがの里 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0263-35-8526 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

昔々、ここのばあちゃんは怒っっていた何で怒ったかは良く覚えてないがなんしろ怒られた記憶しかないそのばあちゃんがいつもお好み焼き焼いてくれたごく普通のお好み焼きでも、人生初のお好み焼きは何にも変えがたい思い出の味そんな思い出しかないお好み焼きおばちゃんは何年か前に他界されたらしい仕事終わりに裏町で酒を飲んでた元気なおばあちゃんだった今は娘さんが後を継いで同じ味の同じお好み焼きを作ってくれます夜に伺いましたもうかれこれ何十年も行ってないんで恐る恐る入りました(笑)まずは『たらピー』⁉️なぬ❓️❓️❓️たらピー乾物のたら🐟️を戻し、ピーマンと焼く味は塩コショウこんな簡単な料理なんだけどこの発想無いな➰😆でも、ハイボール飲めちゃう(笑)バリ旨いからの、焼きそばつまみながらお好み焼きを待つ事にミックス焼き大盛と普通2枚キャベツたっぷりのフワフワな生地昔のままです最近作られた昭和レトロを満喫するお店が増えてきましたそれはそれで有りですが本当の昭和時間にタイムスリップできるそんな『いかるがの里』入り口の水場から懐かしさ溢れるお店です。