秋冬限定の鯉こく、旨み満点!
上條鯉店の特徴
秋冬限定の鯉こくは絶品で、心温まる味わいです。
厳選された新鮮な鯉を店内で購入可能で、活きの良さを実感できます。
台湾産の分厚い蒲焼きが特徴の、うな丼やうな重が楽しめるお店です。
期間限定の鯉こくがあるとの事で いただきました。 30年も前は 11月のお祭りで よく頂いたが 今では 家庭では作らなくなりましたね。 鯉こくなら佐久市かなあ? そう悩みましたが 初めてコチラでいただきました。正解! なんと美味い事か 30年ぶりの鯉こく。圧力鍋で仕込まれて 骨までいただけるなんて、初めてでした。今度は 鰻重と 鯉こくです。 うなぎは 食べた事無いんですが、 評価では あまり甘く無く 皮パリみたいですね。 年明けは 鰻重と 鯉こくに挑戦します。
美味しく頂きましたサービスの鯉の洗いも臭くなく美味しかった。
少し場所はわかりにくいところにありますが、おいしかったです。ウナギも大きいですし、濃さも自分にはちょうど良かったです。テイクアウトもできるので重宝しています。また利用したいです。
7/23/2022土用丑の日。伊那谷の宮田村の知人を尋ねる所要があり、「うなぎ弁当(上)」2250円を3つ予約した。11時の約束ぴったりに店内に入ると、文字通りのかき入れ時の大忙し。弁当箱にご飯を盛る人、トレーのうなぎを乗せる人。奥は煙が立ち込めている。名前を告げると、すぐにビニール袋に入れた弁当3個を手渡され、会計をすませた。駐車場には次々と車が入っていった。約1時間後、宮田村の友人宅で弁当を食べた。まだご飯は温かく、この店特有のあっさりしたタレで、うなぎの旨さが際立っていた。満足した。
電話にて確認したところ、店舗では鯉料理を扱っておらず、鰻のみの営業となるようです。予約が必要な鯉料理とはお持ち帰り用の鯉料理を指すようです。ご注意ください。(電話で鯉料理を予約しようとしたところ大変丁寧にご説明いただきました)
寒鰻が食べたくて初来店 鰻丼➕肝吸 1900+150= 2050待つこと30分 作り置きせず 裂き立て 焼き立て 炊き立て🍚台湾産の分厚い蒲焼き 身は ふっくら 皮は パリッと こんがり 食べ応え有り。大振り丼に 国産より 一回り 大きな一切れは 見た目より 満足感あり。甘過ぎ無い 濃すぎ無い《たれ》は 鰻本来の味を引き立てる。炊き立て 熱々 新米御飯に 追い《たれ》出来る。干した鰻の骨と漬物付き🈵 某有名店の半額で 大満足の鰻丼が食べれる。次回は 鯉コク定食1350円 に決まり 11月19日 金曜 12時。
うな重とうな丼を注文しました。思っていたよりタレが薄く食べやすかったです。追加のタレも出してくれるのでもっとタレが欲しい人も不安はありません。ランチタイムの営業時間が11:30~13:30と短いので早目に行ったほうが良いです。
新鮮で活きたままの鯉を買えます。鰻も頼んでおけば買うことができますが、その場で食べることもできます。岩魚や虹鱒もお奨めです。
名前 |
上條鯉店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0263-25-6370 |
住所 |
|
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

鯉の旬は秋冬だ。ベスコンの定食の登場だ。濃い味噌に負けないくらいの鯉の旨味がたまらない。伝統食を食べている自分のDNAも喜んでいるようだ。