黒部港の夕日、品のある灯台。
黒部港北防波堤灯台の特徴
静かな雰囲気の中で美しい夕日を楽しめる場所です。
動く橋がシンボルの、珍しい形の灯台が魅力です。
車椅子でも安心して釣りができる、足場の良い環境です。
釣り人がとても多かったです。の割に路駐が少なかったのが印象的です。
いい釣り場です。
静かで夕日がきれいでした。
足場も良し、車椅子での釣りもできると想います。トイレもあります。
生地のシンボル。
動く橋に。広くもなく狭くもない、でも楽しい所です。
ちょっと珍しい形の灯台です。
品のある灯台。
黒部の太陽ッス🐷
| 名前 |
黒部港北防波堤灯台 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| HP |
https://lighthouse-japan.com/toyama/kurobekokitabouhatei/kurobekokitabouhatei.html |
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
黒部港となっていますが、生地漁港でもあります。この港は特殊な構造で富山湾から入り、旋回橋を通り港に入る様になっています。普通漁港港の入り口には赤白一対の塔だがあるのですが、ここは一つだけです、これも珍しいです。また港側には海底地下道もありこれも珍しいです。平日は人も少なく駐車するスペースもあり、海辺の散歩には良いところです。