港の東に輝く白灯台。
富山東防波堤灯台の特徴
港の東側に建つ新しい白灯台で、景色が素晴らしいです。
通称白灯台と呼ばれ、隣には赤灯台もあります。
休日には釣り人が集まる、活気のあるスポットです。
通称白灯台と言います。対岸の赤灯台と対担っています。以前は灯台のそばまで行けましたが、今はフェンスで遮られて行くことが出来ません。
2020・4 柵が設置されて中に入れなくなっていました。・・・あれ?
休日になると釣り人が来ている。疲れたときはこのあたりの海を見て帰る。
釣り場ですね。
景色は良い。アタリがない😭
立て替えられた新しい灯台。立入禁止と大きく書かれている。その為、一般人は灯台の真下まで行くことができない。
釣りの上手な方達が集う場所です。しかし、マナーの悪い方がたまにいます。
風強くて釣りおもしろくなかった。
港の東側に建つ白い灯台。防波堤を歩いて側まで行けます。魚釣り客も多いです。平成30年夏、建て替えのため取り壊されました…(^_^;)
名前 |
富山東防波堤灯台 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP |
https://lighthouse-japan.com/toyama/toyamahigashibouhatei/toyamahigashibouhatei.html |
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

R3 0704至近到達堤防の根元の立入禁止フェンスからパチリ通称 白灯台 でも発光色は緑隣の赤灯台とセット建っている場合が多い。