創業65年、草餅の人気は最高!
中川大福堂の特徴
草餅が人気すぎて、11時30分には売り切れてしまうお店です。
創業65年の歴史を持ち、天皇陛下にも献上された餅屋さんです。
鮮度抜群の毎日つきたての豆餅や昆布餅が楽しめます。
草餅が特にオススメだとは聞いていますが、早朝からお客様が次々来てすぐ売り切れるので未だに買えていません💧仕方なく他の餅を購入しましたが、食べた家族が「これうまいなあ、どこの餅?」と言ってもらえました。商品が売り切れると「お嫁に行きました」という看板が立ててあります。
毎回 お嫁に行ってましたがようやく食べることができました。草餅はヨモギの味がしっかり、あんこも甘さ控えめで美味しかったです。昆布餅も美味しく次回もリピート確定。お店のお母さんも可愛らしかったです。
のんびりサイクリングで新湊に行ったときには必ず行きます。昨日は、12時頃だったのに草餅(大福)ありました。おばちゃんに聞いたら「卒業式シーズンだから沢山作ったの」と、先に入店していた若いカップルに「今の時間に買えるのはラッキーですよ」と私。大きくて、安くて、うまい、私はここの草餅は一番だと思っています。
ここの豆餅上手すぎる~✌️
創業65年😲天皇陛下にも献上していた餅屋さん🈁全国のお餅ファンに告ぐ🗣いっぺん食べに来られ〜🎑鏡餅シーズン始まってます💁🏻♂️
昆布餅美味すぎの最高すぎる✨
草大福・豆餅・昆布餅 どれもとても美味しくいただきました🎵
本日10時前に入店。草餅、草だんご、ウグイス餅を購入。いずれも税込み108円。相変わらずデカイ。気さくなオバチャンは「320円でいいよ」と優しい。お昼に草餅をむしゃむしゃ。ヨモギ多めの餅の中には、甘過ぎないつぶ餡。さすがお店人気No 1のお品。日によっては、昼近くで売り切れて、ショーウインドウに「お嫁にいきました」の立て札が立ってしまいます。3時のおやつにウグイス餅を食べる。青みがかった餅にほんの気持ち的にきな粉が掛けてある。餅がどっしりとしっかりしている。中はあっさりしたこしあん。餅の食感と塩味にあんこの甘味が一体となり美味しい。夕方、草だんごを食べる。まだ柔らかくしっかりとモチモチしている。中は、草餅と同じつぶ餡。だんごと言うだけに、草餅に比べて外側の餅の割合が多い。土曜日の昼過ぎによってみた。うまそうなものが奇跡的に残っていた。❓🙆豆大福、草餅、おはぎを購入。おばちゃんに聞くと、今日はお盆だから作る回数をいつもより増やしたとのこと。納得。近くの寺でお盆の法要をやっていた。おはぎは柔らかくて優しい味。豆大福は中はこし餡。草餅はいつ食べても旨い😋日曜の10時前に行ったら草餅は売り切れ。大福と普通の昆布餅、豆餅、ういろうぐらいしかなかった。祝日の昼前に寄ってみた。草餅と桜餅を購入。いずれも税込み108円 。4つで430円で良いとのこと。桜餅は、二つ折りの皮に餡をはさんだタイプ。ボリュームがあり食べ答えがある 。皮に甘味があり、あっさりしたこし餡としお漬けした桜の葉とマッチして美味しいぞ。🙆
草餅が有名ですが、おこわが美味しかったです( ´ ~ ` )
名前 |
中川大福堂 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0120-437-030 |
住所 |
|
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

草餅が食べたくて行きましたが、11時30分の時点ではもう無くなってました😅それだけ美味しくて人気の証拠だと思います!なので今回はうぐいす餅を買ってみましたが、モッチモチのお餅にギッシリ詰まったあんこが最高に口の中で混ざり合って美味しかったです!上にかかった、きなこ?はそこまで主張してくる味では無かったです♪次こそは朝早く行って草餅食べてみたいなぁと思います😄