新湊の新鮮魚介と蟹料理。
割烹松山の特徴
富山県新湊の新鮮な魚介を使用し、特に茹で蟹や刺身が絶品です。
個室も用意されており、四人での会食にぴったりな雰囲気です。
手作りのデザートも楽しめる、心温まるおもてなしの割烹料理店です。
めちゃめちゃ美味しいカニでした。ボリュームもあって値段も手頃。満足度高い。
富山市からレンタカーで1時間近くかけて、妻と来店しました。女将さんは明るく朗らかで、ご主人は物静かな料理人という感じです。自分と同じ還暦世代ということもあり、楽しくお喋りしながら、美味しい蟹を頂きました。蟹の焼き飯があり、石焼きビビンバ風でとても美味しかったです。他にもリピーター客もいました。また是非訪れたいと思います。
カウンターで大将と女将さんの話を聞きながら物凄く美味い蟹を頂きました。(蟹味噌が美味いと思ったのは初めてでした。)
一人旅 1日目の夕食で来訪。1人でも蟹コースを提供してくれるということで1ヶ月前に予約。奮発して23000円のコース。タグ付きズワイ蟹を色々な調理方法で味わえます。マスターも女将さんも気さくに話しかけてくれてアットホームな雰囲気でした。ボリューム多かったですがなんとか完食。※富山市内宿泊の場合はレンタカーで訪問した方が良いそうです。公共交通機関はすごく遠回り、タクシー捕まらないらしいです。
「個室をテーブル席で」と事前に電話予約し、6名で会食しました。車2台に相乗りし、店の横にある駐車場に停めました。時間より早く着きましたが快く受け入れてくれました。個室は二階ですが、階段が急傾斜で踏み板が狭い。手すりに掴まって上がります。個室は広かったです。料理は、内川てるてる散歩道の5500円です。乾杯用の飲み物がサービスで付いてました。料理は豆腐の雲丹のせ、地の指し盛り(ひらまさ、連子鯛、黒鯛、鰹、あおりいか)、焼魚3種(太刀魚、秋刀魚、さざえ)、土瓶蒸し、天婦羅(落ち鮎、さつまいも、茸、ししとう)、揚げおむすび入りの汁物(白海老載せ)。出来立て、切り立てで美味しくいただきました。最後の汁物に付いた昆布の佃煮(出汁に使った昆布とのこと)も絶品でした。料理の出る間が長めなこととトイレがシャワートイレですが狭いこと、階段が急なことが気になりました。
女性部研修会の昼食に利用しました。口コミ評価にアップされている揚げおむすび餡掛け(昆布佃煮付き)は、定番らしく今日もメニューに有りました。彩りの良い蒸籠蒸しは、ごまだれでいただきます。個人的には白エビの唐揚げがビールと相性が良く、箸がとまらなかったですね。焼き物よりは旬の天麩羅が欲しいところです。多分、お任せだったのではと思うので、価格に見合わなかったのかもしれません! 2階の和室は静かで20名位なら余裕ですし、椅子席というのも今時で有り難いです♪ただ、人数が多いとレストルームは混みます。要注意です。雰囲気はアットホームな感じでした。自然相手なので、食材にも苦心されている様です。
白エビを食べに❗️ランチに。白エビコースを紅ズワイガニを追加で。旨い‼️ 旨い‼️ 満喫の御料理。今度は冬に行きますね‼️
地元の新湊で取れた新鮮な魚介を和食料理で食べられる割烹料理店。今回はメニューには載ってないが、事前注文で予約可能だった紅白丼を注文🦀まず店内は落ち着いた雰囲気で完全個室に案内していただきました。紅白丼は玉手箱の様なお重に入っており、白い宝石の白海老と、ベニズワイ蟹のほぐし身や身がどっさりとご飯の上にひいてあります。そして、赤色に輝くイクラが乗っており最強の海鮮丼。白エビはとてもクリーミーで美味しく、イクラやカニも言わずと最高。またタマゴも付いており、甘めの味付けで、海鮮ととても合います!丼の他には蟹味噌の豆腐やお味噌汁、漬物が付いており、蟹味噌の風味をギュッと閉じ込めた豆腐は特においしかったです😄お値段以上に楽しませてもらいました😋
お料理は美味しいし、個室も四人で丁度よい広さと雰囲気。駅や大通りなどからはかなり奥まった場所で見つけにくいですが、店に着くまでのドキドキワクワク感、町並みの生活感がなんとも言えないです。
名前 |
割烹松山 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0766-82-4100 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.7 |
周辺のオススメ

新鮮な茹で蟹とお刺身が味わえるお店。フレッシュな蟹味噌はえぐ味が無く、茹で蟹は何もつけずにそのまま食べるスタイルですが大変美味。カウンターで聞ける大将のお話も面白く、蟹自体が新鮮だとこうも味が違うのかと驚かされます。蟹も美味しいのですが、コースの最初に出てくる魚のお刺身が恐ろしく美味しいことにも是非注目していただきたいです。コースだとお料理のボリュームがなかなか凄いので、その点だけ注意が必要です。