富山湾の新鮮さを堪能。
美乃鮨の特徴
富山市丸の内にある高級感漂う店構えのお寿司屋さんです。
美乃鮨では富山の新鮮な海の幸を堪能できます。
大将の握る本格的な江戸前鮨が楽しめる貴重なお店です。
富山に来ると必ず伺うお店。くどくど説明は野暮なので、新鮮な富山の魚と地酒を静かに楽しめるお店。
にぎり盛り合わせ 「立山」 八貫 みそ汁付き 税込み2,500円富山市丸の内にある高級感漂う店構えのお寿司屋さん。予約なしで平日お昼の開店直後に移転後初訪問。高級感溢れる店内は大きなカウンターが目を引く。もともとは先代が東京都目黒区・柿の木坂にオープン、縁あって1989年に富山市内にお店を移し、2018年に現在の場所に移転オープンされたそうです。にぎり盛り合わせ「立山」を注文。握りたてのお寿司がテンポよく目の前に運ばれる。今回出されたのは『ヒラメ、真鯛、ヒラマサ、アジ、しめ鯖、バイ貝、甘エビ、イカ、白えび、紅ずわい蟹』だったかな。単品で注文した太刀魚は仕入れなし。立地、高級感、お味などなどトータルコスパ最高です。お昼のお支払いは現金のみだったはず。
富山に来たら美味しい海鮮を食べなければ!ということでみんなで行ってきたのは「美乃鮨」。丸の内という駅から徒歩数分。モダンな外観のこちらのお店。スタイリッシュな店内はカウンターにテーブル席も完備。さっそくコースのスタートです。新鮮なお造りの盛り合わせ。ねっとり白エビは日本酒が進みます…!酢の物には、蟹やら蛸など豪華です。クリーミーな茶わん蒸し。そして、お待ちかねの蟹。身がぎっしり詰まっています!蟹味噌まで余すことなく堪能。味が濃くて、美味しいです。玉子焼きは、優しい味わい。香ばしく焼き上げられた、鰻。上品なタレの味が美味しいです。そして、握りのスタートです。おつまみから握りまで、富山の新鮮な海の幸を味わいました。日本酒もたらふく飲んで大満足。ごちそうさまでした!
富山の新鮮な海の幸がいただけるお寿司屋さん。高級感がありながらも、敷居が高すぎない雰囲気です。カウンターはおひとり様もふらりと立ち寄りやすいです。大将の接客もよくて、美味しいお寿司と楽しい会話でステキな富山の思い出になりました。お造りも新鮮かつ、量が多くお寿司もどれも美味しくて大満足です。白エビやホタルイカも堪能しました。また富山にきたら再訪したいお寿司屋さんです。
ランチで3000円のコースを頼みました。10貫とお味噌汁。どれも美味しかった!大満足のボリュームです。特にノドグロとバイ貝の美味しさがすごかったです。
当日お昼に直ぐ入店出来ました。綺麗なお店でお客さんはまばらな感じ。1テーブルの注文を同時に出すようで、しばらく待ちましたお魚は美味しいのですが、他の口コミにもあるようにシャリが多め💦お昼だからですかね?江戸前寿司と思ってたのですが違いました!シャリの酢も薄め。追加で注文もしてたのですが余りに来るのが遅いので、まだ握ってなかったらキャンセルしたいと伝えると まだ取り掛かってなかったそうで、キャンセルになりました😅4人でお昼の盛り合わせ4つにビール4~5杯で¥15000~でした。板前さんが2人居て、あのお客さんの量であの手の遅さではちょっとお寿司屋さんでは嫌かなー。
とても清潔感のあるお店でした。ランチではカードの使用はできないそうです。握りは穴子がおいしかったです。
富山湾十貫ランチと追加で中トロ、桜ます、鉄火巻きを頂きました。桜ますがとても美味しかったです👍店の雰囲気も良く、値段もとても良心的だと思います。お品書きに値段も出ているのでお財布と相談して安心して食べられます。必ず再訪問します❣️
去年の富山は「鮨人」さんでしたが、今年は予約が取れず「美乃鮨」さんへ。でもそれが大正解でした🎉ご主人の丁寧で優しいお心遣いに感激です。予約時に女将さんが、到着が遅いので何かお好きな物をご用意しておきましょうか?とお気遣い頂き、「蟹・白子・貝類などをお願いします」と伝えると、ちゃんと美味し〜いネタ😍を取り置いて下さっていました\(^o^)/お腹いっぱい食べて飲んだのに1万円でお釣りが来ました🙌又、早く食べに行きたいな〜🥰
| 名前 |
美乃鮨 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
076-422-3034 |
| HP | |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
まず素敵な建物、内装です。個室もありおしゃれです。そして大将、女将さん始めスタッフの皆様とてもフレンドリーで、親切です。大将の人柄含め教育が良いんだろーなと感じます。そしてそして握りが美味しいです!このクオリティなのに、お値段も東京の3〜4割位お安さにびっくらポン。お酒もいろいろ置いてあります。あえて言えば、お燗は2種類本醸造系しかないので、次回は純米系のお燗を置いてもらえるようお願いしてみようと思います。さすがに初回時は言えないし、言うのであれば、折に触れて通う気持ちがないと言えませんwww