春の松川に映る桜並木。
桜橋(有形文化財)の特徴
桜橋は松川沿いの散策路にあり、春の桜が見事です。
昭和10年に建設された国登録有形文化財の歴史ある橋です。
富山市中心部で美しい夜桜を楽しめる特別なスポットです。
桜橋の名前あって桜綺麗でした。
富山市中心部で数少ない富山空襲を生き残った建築物近くの電気ビルとともに国登録有形文化財となっている松川に架かる橋で市電も通過する桜の名所であり春には松川の観光船がくぐる個人的には富山市の四季を感じることができる場所だと思う。
昭和10年につくられた「桜橋」は登録有形文化財なんだねぇ。
見事な桜並木が美しい!感動した!!
桜の季節の間の写真スポット。(原文)Photo spot during sakura season.
街の中ならではのロケーション ここにカフェ有ると 良い感じ。
松山の夜桜は、富山に来たら必ず訪れるべき場所です。(原文)松川的夜櫻是來到富山必逛的,不出來看絕對會後悔的!
ここから眺める松川の景色は良いですな。桜の頃が白眉です。この橋は富山大空襲にも耐えた歴史あるものです🎵
When you walk across the bridge, it is rather easy to recognize that this one has a kinda long history. As it is in real, the bridge is registered as one of the cultural heritage. Although you might just pass through it by public transport, please take a close look. It might be worthy of your time, especially when you make a small walk along Matsukawa, a small river in Toayama city.
名前 |
桜橋(有形文化財) |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

松川沿いの散策路にベンチや東屋が点在。