富山の新鮮料理、艶次郎で!
艶次郎の特徴
富山の旬の食材を生かした、特別な居酒屋です。
鰤や白子など、ひと手間かけた美味しい料理が満載です。
地元の人々から支持される、こじんまりとしたお店です。
クチコミでお手頃を見て行きました。お店は小さくても、きれいでした。料理はどちらでも美味しかったです。夫婦ふたりで五つの料理とビール4x600、冷酒2×700を頼んで13910円もしました。びっくりしました。ぼったくりされたと思います。この値段だったら、美味しい当たり前と思います。領収書をもらいましたか、金額しか記載してないです。
今回のお店は、『艶次郎』さんです。久し振りに、夜の駅前で飲みたくて…ここお店を予約してみました。カウンターは8名席程、小上りは10〜15名程度って感じでした。お酒はもちろん、お魚料理、揚げ物、焼き物etc…です。開店早々に満席状態でした。料理人さんお一人なので、大変そうでしたが…段取りよく調理をされていました。忙しいのに、合間合間で話相手にもなってもらい楽しく過ごせました。
期待を超える居酒屋さんでした。丁寧な料理で種類も多くお酒が進むレパートリーが多い勝駒はフルーティーで中々の味愛山孝似のセクシーオーナー独特の小料理屋風居酒屋さんでした。味付けは家庭的で飽きない。
土曜日の夜に鰤が食べたくて利用させて頂きました。お刺身盛り合わせ、ブリカマの塩焼き、白えびの唐揚げ、鰤しゃぶ、マグロのネギマをオーダー。刺身は鰤が本鮪の大トロみたいで、ブリカマはホロホロでいい焼き加減、白えびはサクッとしたいて、ぶりしゃぶは微妙な熱の入り方でめちゃくちゃ美味しいブリになります。ネギと食べると飛びますよ。ネギとマグロでネギマ。マグロの頭肉の部位を使っているようで柔らかくて脂が濃厚で国産うなぎの蒲焼を食べてるような気分。前日の予約でしたがお店は満席で予約してからの利用が良いと思います。料理のことを質問したら丁寧に教えて下さり渋いオーナーの接客も料理をより一層美味しくしますね。ごちそうさまでした。
カウンター8席テーブル4名がけ2席、大将がキッチンで1人でお料理切り盛りされて、ホール3名の小さな料理店です。2月に行った時、予約無しで入れなかったのですが、今回は前日に予約したらなんとか入れました。富山のご当地グルメは勿論なのですが、サラダがとっても美味しくてびっくりしました。どのメニューも鮮度がたかくてよかったですアボカドとサラダのサーモンサラダ900ドレッシングが特に美味しいサラダがほぼサーモンで隠れていたマダラの白子 生ポン酢 1300鮮度がやばい いつもの居酒屋の白子の2倍くらい出てきた 下に氷が敷いてあってずっと冷たい能登かきの昆布焼き950個人的に味が薄く感じた氷見牛もも肉の炭火焼き1800ジューシー 塩、わさび、タレの3種で選べる味付けぶりかまの炭火焼き1500身が詰まっていた ボリューミーぶりしゃぶ1人前1600ボリューミー あっさりしたぶりを食べたい人向け氷見のぶりの刺身1300ぶあつい 1人前なのにぶあつい日本酒3合2人で14350円でした!
ひっくり返るくらい美味しい白子を頂きました!!店主はとても丁寧な言葉遣い・対応で手際も良く素晴らしかったです。そして何を食べても抜群に美味しくて、胃袋が足りなかった。かなり大当たりのお店でした。日本酒は富山の純米酒を多く揃えており、そちらも大変楽しめました。しかも一合900円とリーズナブルです。口コミに書いてあるマイナス評価は一切参考にしない方がいいお店です!!!最高でした!!
初訪問お通し 枝豆豆腐刺身盛り合わせ鴨あぶりネギポン酢水タコ酒盗焼きたまもと焼き銀杏揚げ日本酒弥久1合 勝駒1合幻の瀧1合 吉乃友1合いただきましたいつも満席なお店今回も予約無しダメもとで行ってみたらラッキー入店できました。
ホタルイカ旬で美味しくいただけました。大将が気さくでおすすめなどしてくれるので美味しく楽しい時間を過ごせました。
富山の食材を生かした居酒屋・少し前の訪問なので、あまり覚えてないが・・・旨かったので再訪したいと思えるお店という記憶しかない。・カウンターで食べた。・店内は綺麗。訪問:2018/8
名前 |
艶次郎 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
076-441-0884 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

地元の居酒屋って感じで個人周りしてますが料理が最高です。器と盛り付けだけで幸せ空間になります。地酒と地魚が味わえるので行く価値アリです。