戦艦山城の碑で歴史を感じよう。
軍艦山城之碑の特徴
横須賀海軍工廠で起工された大正時代の戦艦山城の碑が見られます。
レイテ沖海戦で活躍した戦艦の壮絶な歴史を感じることができます。
狭い公園に位置する重厚感あふれる戦艦山城の碑をぜひご覧ください。
レイテ沖海戦で沈んだ戦艦山城の碑です。
戦艦山城は、大正2年(1913年)11月20日、横須賀海軍工廠で起工され、 大正6年(1917年)3月31日に竣工した扶桑型戦艦2番艦。 昭和19年(1944年)10月25日、レイテ沖海戦で撃沈されました。
レイテ海戦で活躍した戦艦山城之碑。昔あった石碑には戦艦山城が銅板に描かれてたと思うのですが公園の整備とともに新たに作り変えられたようです。
汐入駅からすぐの公園。昼は近くの船着場から軍港ツアー船が出てます。夜は夜景が綺麗です。
扶桑型戦艦姉妹、妹のほう、山城です。
知識が無いので詳しくはわかりませんが、写真の通り、重厚感があり美しいです。
ヴェルニー公園ないで桜の木はここと喫茶店のところのみ。
軍艦山城のことがよくわかります。横須賀らしい碑です。
フィリピンをめぐる戦いで壮絶な最期を遂げた戦艦山城の碑です。山城は被弾しながらも戦闘航海異常なしをうちながら沈んだそうです。
名前 |
軍艦山城之碑 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

軍艦山城の碑です。